BodyScan  整体

イライラ・焦りが止まらないあなたへ。『体感時間トレーニング』で人生変わった話

  
\ この記事を共有 /
イライラ・焦りが止まらないあなたへ。『体感時間トレーニング』で人生変わっ...

自発的運動をして体感時間を伸ばすとどういうメリットがあるが知っていますか?

運動をしていると時間って意外と長く感じますよね。
これが、”自分のペースを知る”ということに繋がります。

自分のペースを知ることで、周りに流されることなく、ご自身が心地よいと感じる速度で物事を進めることができるのです。

人に頼っていたり、機械任せにしていると、自分のペースが乱されてしまい、気分を害したりイラつきやすくなってしまうことが多くなってしまうのです。

精神的な部分でも、この体感時間を伸ばすことは、物凄く役に立ちます。
相手の言葉に左右されることが少なくなります。
代わりに自分自身の意志をしっかり持つことが増えてきます。
さらに、自分との対話、向き合い方を改善することができるようになります。
つまり、それは生きることが簡単になるのです!

精神的安定を求めている人は、体感時間を伸ばす訓練をしてみましょう。

時間が長いなぁと感じる空間に身を置くことがとても有効的なのです。
何もしないで、ただ、呆然としている時間を作るのも、体感時間を伸ばすことができます。
例えば、眠たいのに寝れない・・って時ありませんか?
そういう時に、ついついスマホを見てしまう・・ってしてしまいがちですが、ここでそれを我慢して、何もしない時間を感じているだけ・・・。

慣れるまでは苦痛ですけど、慣れてくると、いつのまにか寝てた・・って事があります。
どうしても、うずいてしまって、なかなか寝付けないし辛いし・・っていうときは、寝た状態で、体を軽く動かしましょう。
その時に、体がどういう動きをしているのか・・筋肉の動きに意識を向けていると、体感時間を伸ばすことができます。

すぐに結果は出ない!

今日頑張ったから、翌日には誰にも流されない!ってことはありませんが、続けていくことで、何となく、自分自身の体感速度が分かってくるようになります。

頑張ってると期待感ってどうしても大きくなりがちです!
それが過ぎると、疲れてやる気がなくなる・・結果より先に気力がなくなる。
それが原因でなかなか続かないってことありますよね。

結果を焦らずっていうけどなかなかできないのは、体感時間が短いからです。
訓練をすることで伸ばしていけるものですよ!

体感時間が短いから良くないって訳ではありません。
体感時間が短いから結果が出せないというわけでもないんです。実は出ているんです。
目に見えない形ですが、ちゃんと変化しているのです。
ただ・・想っている変化よりかなり小さい変化だからわからないんです。
結果を出すなら期待通りに!
そう思いませんか?
だったら、体感時間を伸ばすことです。

頑張っているから期待感が大きくなるのも自然です。
頑張っているから結果が気になるんです!
何か励みになるものがあった方が絶対やる気に成りますからね!
ただ、その期待以下だと・・・がっかり・・しちゃいますね・・。

なので!体感時間を伸ばすことが最も有効的な結果を出しやすいのです。

どうやって体感時間を伸ばすことができるのか!?

ゆっくりと時間を得ることが大事です。
知らず知らずに時間の流れを感じて、気づけば”あら・・もうこんな時間・・”っていう過ごし方をするのではなく、”まだ‥これだけしか経ってないのぉ~!?”という時間を過ごすことが大事です。

忍耐力じゃないの?それ・・
と思う人もいるかもしれませんが、忍耐力ではありません。

ぼ~~っとしてる時間とか、お風呂にゆっくりつかる時間とか・・
比較的緩やかな時間を感じることが体感時間を伸ばすことができる方法なのです。

私は、数字が出る時計をじっと見つめて、一秒一秒に合わせて呼吸したりとか、指を動かしている時間を過ごす習性があります。
それが凄く心地いいです。
苦手な人は苦手だと思うのですが・・・私はそれが凄く楽しいんですね。

こうしてパソコンをうってる時も、一秒ごとに一文字を打つというのを意識しています。
すると、自然と時間の流れを掴めるようになります。

ゆったりとした時間を過ごすことが苦手な人が増えているから短気な人が多くなっているという考えもあるくらい、今の人たちは、”何もしないでいる時間を苦痛”だと感じている方が多いみたいです。

時間があると、すぐにスマホ見たりして時間をつぶすことで、時間ってすごく早く感じますからね・・。
一秒がとても短く感じてしまいますね・・。

体感時間を短くしっぱなしにしておくと、頭の中の整理もつきにくくなる!

”やることいっぱいで一体何したらいいのぉ~~!?”
と、混乱することはありませんか?

何から手を付けていいのかわからなくなり、結局何もする気が起きなくなる!
そういうことありませんか?

これも体感時間が短いと、判断力が鈍ってしまい、ゆっくり考えるということができなくなっているからなんです。

”一呼吸おいて”
良くそう言われていますが、その一呼吸って・・人によって違うもの。

ある人にとっては、0.5秒でも一呼吸ですし、それ以下という人もいます。
中には、5秒という人だっています。

この違いで、冷静さが保たれるかどうかなんです。
大体3秒ほど・・それ以上だと頭が切り替われる”間”だそうです。

それ以下という人は、冷静にもなれてないまま、”一呼吸は置いている”という自己判断で、そのまま突っ走ってる状態だということです。

これだと冷静が欠けている状態なので、あまり変わらないと感じる人もいると思います。

実は、私もその一人でした。
この事を知らなかった頃は、なぜ深呼吸位で?!と疑問だったわけです。
実際シュン呼吸しても全く変化しませんでしたので、何がどう変わったっていうのかわからなかったのです。

深呼吸という”間の作り方”を理解したら、頭の混乱が少なくなり、同時進行もへっちゃらに。

今、私は二つの小説に取り組んでいます。
一つは有料版で、もう一つは無料版です。

勿論内容は違うので、書いててこれは大変!って思うこともありました。
一つしかない私の頭にそれぞれ同じタイミングで、あれこれとアイディアが出てくるのですから、処理が追い付かない!

ですが、この深呼吸法によって、冷静になった当時に、”凄いことを私はしてるんだ!”っていう自信もわいてきたんです!

これまでは、有料版なんて!絶対私には無理だし、やったところで続かない!
そう感じていたのですが、案外とすんなり、投稿した内容を有料設定してたわけです。

無料小説を書き続けてたことも一つの要因だったのでしょう、そのお陰で自信が付いたからあんなに自然にかけて、そして、有料設定もできたのだと感じています。

続けるって本当に大事だと感じました。
長年、どうして深呼吸で冷静に??!という疑問を抱き続けたからこそ、この答えにも出会えたわけです。

続けるって・・簡単そうでなかなかそうもいかないことがあります。
忘れてしまったり、つい続かなかくなってしまったりしますが、追い求めていると、答えの方からやってくる!
そこに至るまでの時間がものすごく長いですけど、追い求めることの大切さを私は知ることができて本当に嬉しく感じています。

私が変わらないと、何も変わらないという事も同時にわかりました!

アイディアが、あふれてくるのに、処理しきれないという私自身の弱さによって、
”もうこんな忙しいのやだぁ~~”って・・とても勿体ないのです。

私にしか浮かんでこないアイディアを、わざわざ捨てるなんて、そんなの、財産をすべて捨てているわけですから、いい生き方なんて言えません!

そうなんです!それだったんです!!!

集中力が足りなくて、次に何を書こう通してたのか、分からなくなり、別にいいや!新しいのを書こう!!
いやいや・・待て待て・・それ・・勿体ないやり方だって・・・それに気が付くことなく、書ききれない小説を山ほど書いていた私。
今になって感じます。

あれは集中力も欠けていましたが、まずは、冷静さが無かったんです。
深呼吸を、一度と言わず、私自身が冷静に慣れるまで何度も繰り返し行って、頭が冷えたら処理しきれるわけですから、その時間を惜しまない事!
大丈夫!”何をしようとしてたか忘れそう・・”って事にはなりません!
寧ろ鮮明に段取りまでしっかり頭に浮かんで行う事も、順調にできますから!!

まとめ

「体感時間」ってやつ、実はスゴイ武器だった!!

運動中、「まだ1分!?」って思うあの感覚…
実は、自分の“本当のペース”を知るチャンスやねん!

周りに振り回されずに自分らしく生きるには、
この「体感時間」を伸ばす練習がめっちゃ役立つんだって!

で、どうやって体感時間を伸ばすかというと…

👉 スマホ見ない!ぼーっとする!
👉 時計見ながら呼吸とか、ちょっと怪しいけどめっちゃ効く!
👉 「まだこれしか経ってないの!?」って思う時間を楽しむ!
👉 深呼吸も「ちゃんと3秒以上」がコツ!

コメント

Copyright©整体院 ほのぼの,2025All Rights Reserved.