BodyScan  整体

汗が出にくい人へ。汗を出すための方法をお伝えします。

  
\ この記事を共有 /
汗が出にくい人へ。汗を出すための方法をお伝えします。

じめ~っとした、この梅雨の時期、体調崩す人多いですよね?
私のお客さんでも、お腹の調子が悪くなったり、熱が出てしまったりと、不調な方が続出です。

熱が体にこもりやすい方は、この時期要注意です。

汗が出やすい箇所をご自身で把握しておきましょう。

どこが汗をかきやすいのかを知っておくと、かきにくい箇所も一緒にわかるようになりますから、体調管理をしやすくなります。
汗をかきにくい箇所から汗を出す方法は、汗腺を緩ませてあげることです。

入浴時間を長めにするために、温度を少し下げるとか、温度はそのまま変えずに、お湯の量を減らしてみるとか、工夫を加えて、入浴で感染を緩ませてあげてください。

一点に集中して汗を大量にかいてしまう方へ。

ほかの個所から出る汗の量が極端に少ないというのも一つの原因なので、全身の感染を緩ませてあげる必要があります。
サウナへ行って汗をかくようにするとか、運動をして汗をかく習慣をつけるなど、入浴以外の方法でも、汗をかく習慣づけをしてみてください。

汗が体にたまると、体調が崩れやすくなります。

汗は、体にたまった老廃物を出す、一つの掃除の方法なので、それができないと、体に蓄積されて体調を崩してしまいます。
熱も一緒にこもってしまって、発熱することもありますから、汗をかく習慣はつけておきましょう。

汗をかいてもある一定の個所から大量に出るだけで、他の個所から出ない・・もしくは出ているけど、量が少ないという方は、汗腺を緩ませてあげて、汗を出すように促す工夫が必要です。

入浴時間を増やすとか、温度を高くして、お湯の量を減らして入ると、入浴時間を延ばすことができます。お湯の量は同じにして、温度を下げても、時間を長くして入っていられますよね。
お風呂に入る時間そのものがあまりとれないという人は、運動を取り入れてみてください。

どこから汗が出にくいかにかかわらず全身運動を行うと、少しづつ汗腺が緩んでくるので、全身から汗が出るようになってきます。

日射病や熱射病にも注意する必要があるため、室内での運動は、クーラーをつけて行てください。

運動する時間は、個人差がありますが、汗がかきにくいという方は、汗を出すということに対して、長年、離れていたという方だったり、もともとあまり汗をかくようなことをしていない方だったりしますので、運動もそこまで長い時間することはありません。
じんわりと汗をかいてきましたら、終わるくらいでも最初のうちは大丈夫です。

そのうち、少しづつ時間を伸ばして運動できるようになりますし、汗をかくように体が慣れてくると、短時間では汗が出なくなってきます。
そうすると体力もついていて、汗腺の具合も調子よくなっていることが多いですから。

最初から、その部分に汗腺がないという人もいます。

汗腺が、ある部分だけどうしても少なくしか存在してないという方もいらっしゃいます。
そういう方は、何をどうしても、そこからは少ない量の汗しか出ません。

そういう方は、その部分を知っておくことがまずは必要ですね。
そして知ることができましたら、その部分をとにかく冷やしてあげてください。
シャワーを浴びて、体がすっきりしていても、皮膚の奥には熱がこもっていることもあるので、汗をかきにくい箇所を、じんわりと冷やすようにしてください。

一気に冷やすと、汗を正常に出している部分が先に冷えてしまうからです。
そうすると正常に開いている汗腺を無理やり閉じてしまうことになり、体温調節を行っているのを活動停止させてしまいます。
皮膚呼吸を一気に止めさせたのと同じになるので、皮膚にとっては、とても負担がかかるので、一気に冷やすのはやめましょう。

じわっと汗が出てくるようになったら汗腺が開き始めた証拠です。

汗をかかない部分から、じわっと汗を感じるようになりましたら、汗腺が開いてきた証拠です。
この時の汗は、皮膚を刺激するので、痒みなどが出たりもします。
こまめに、汗をタオルで、軽く叩くようにして汗を吸い取ってあげてください。

こする様に肌に沿わせると、痒みがさらに出てくることにもなりますし、皮膚を傷つけて、汗腺を傷める原因にもなるので、軽く叩くようにして、汗を吸い取ってください。

最後に。

まだまだ蒸し暑い日が続きますね。
私の地域はまだ梅雨明けしていません。
体温管理が、難しい季節ですけど、体調に気を付けて、健康に暑い夏を乗り切ってください。

まとめ

・梅雨の時期は、体温が体に蓄積されて体調を崩しやすい人が増えやすい。
・汗をかきにくい方は特に、発熱の恐れもあるので、汗腺を緩めるように、対策をお勧めします。
・いつものお風呂の時間より長めに入る。温度を少し下げたり、お湯の量を少なくしたりして、長く入れる工夫をしてみましょう。
・運動をして汗をかくように心がけもしてみましょう。
・クーラーを使って運動をしましょう。熱射病や、熱中症予防になります。
・汗腺が固くなって汗が出にくくなっている人は、汗腺が緩んでくると、じわっとした汗が出てきます。皮膚を刺激してかゆみを伴うこともあるので、タオルで優しく汗を拭きとり、皮膚ケアも行いましょう。
・運動後、入浴後、汗が出にくい箇所は、ほてりが強い感じがします。そういう時は、保冷剤をタオルに巻いて、火照っている部分を少しづつ冷やしてください。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©整体院 ほのぼの,2024All Rights Reserved.