続けることで引き寄せの力は強くなる。本当に求めているものに出会える。
私だけじゃなかった!
このサブタイトルを見た方は、いったい何のことだろうと、疑問をお持ちになったでしょう。
私も、いったい何をどう伝えたらいいのかわからなくなりましたが・・
ついに会えました!!
会えた・・という言葉では誤解を招いてしまうのですが。
いました!
というと、何か悪い表現をしているような気がしたので・・・
私と同じ特異体質を持っている方を知っているという方が、私に教えてくださったんです。
”私が卒業した大学の教授が、人の体の中の骨まで見えてました。それで、その先生は、常にサングラスをしていました。”
そういうお話を聞かせてくださいました。
直接お会いできることは絶対ありませんが、その方の大学の教授が、私と同じ体質をしていました。
つまり私だけじゃなかったんです!
ずっと、誰にもわかってもらえないと、ふさぎ込んでいましたけど、会って話すことはできなくても、同じ体質の人は存在していました!
すごくうれしい気分になりました!
こういう方はほかにいないのかな・・・と、探していた私自身がずっといたからです。
引き寄せの力は、存在している
これを実感しました。
長く時間がかかったのは、私が、なんとなく根底で思っていただけにすぎず、言葉にしてこなかったからですね。
自信がなくて・・こんなこと言ったら・・という思いが強すぎて、ずっと言葉にしてきませんでしたけど、もっと早くこういうことを言えていたら、もしかしたら出会った人たちの中にも私と同じ体質を持った人と知り合いだったり、その人、本人がそういう体質だったなんてことも可能性があったんですよね・・・
今後こう言う方と直接お知り合いになる可能性だって、あるわけです。
それを、強く実感できました。
こういう希望を持って生きるのも、一つのエネルギーになるわけです。
”なんのために頑張っているかわからない”
という迷いが出た方にもきっと、これから忘れかけていた、小さな希望を見つけるきっかけに出会うのではないでしょうか?
ブログを書き続けていたら・・・
初めてコメント貰いました!!
英語でした・・・
読めるけど、意味を深く理解できませんでした・・・という英語力のなさの私です。
ただ驚いたのは、このブログは、世界中で見れるんですね・・・凄い!!
SNSと同じだからそうなんですけど。
コメントが来て嬉しくなって、英語だったから、驚いて自信がなくなって、それで、翻訳機能が付いてなかったのも、残念な気分に・・・
ですが、書き続けるってすごく大事なことだと、心からそう感じました。
心折れそうになる時もあるんです。
こんなの書いててもって・・そう感じることだってありますが、やはり続けることが重要でした!
続けていれば、必ず応援される声が聞こえる。
私は、個人自営業で、お店をしていて、もう6年になりましたが、相変わらずこじんまりと、お店をしているんです。
続けていれば・・・という気持ちに疑念を抱き始めるようになったこともありました。
それが今こうして、ブログ上でも反応をいただくことができたことが本当に心の救いになりました。
反応をいただくって、本当に大きな力になりますね!
コメント2件いただいていて、どちらも英語文章だったんですね。
ですから、深く読み込めなくて・・どちらかというと、あまりいい意味ではなかったようにとらえてしまった私です。
それでも、コメントをいただいて嬉しくて、続けるって、こういうことなんだなぁって・・改めて感じたわけです。
その理由は、絵文字がない・・・
そうなんです!やはりリアクションをするときには、絵文字があった方がいいですよね。
文字だけだと、感情が読み取れないから、不安に感じる人がいるということです。
このことについて、私は、ビジネスに最も重要なことだと感じました。
笑顔なく”こんにちは!”って言われると、怒っているの?って感じてしまう場合もあります。
それで私は、この人恐そう・・・ってイメージが強くなるのに、私自身も同じことをやってしまっていたりします。
笑顔で言うのと、無表情で言うのとでは同じ言葉でも違ってきます。
トーンを上げて言うのと、低く言うのとでも違ってきますよね・・・
これが、人間関係でも、ビジネスでも、必要なことなのですね。
”ビジネススクール”で学んだ時、”セールスする品物が何であろうと、相手は”人”だ”と教わりました。
そうなんです!!
人間関係に、お金が加わったものがビジネスなので、”人”としての礼儀・・つまり感情を言葉に表す必要はあるんですよね。
いただいたコメントはとても嬉しかったのですが、受け取る準備・・気持ちの準備ができていないと、受け取り方もまた変わってきます。
”あら、帰ってきたの?”
この一言も、気分が良ければ、ただの確認ですが、気分が悪い時に聞くと、”帰って来ちゃいけないの?”と思ってしまったり、”見たらわかるでしょ?”ってなりますよね・・・
・・・こういうもので、気分によって、言い方も変わりますが、受け取り方も変わるのです。
絵文字の活用化を意識してみます!
私は、ブログを書くことが苦手なのは、相手が一人ではないからです。
誰に向けて何を書こうか・・・これを考えるのが苦手なので、知り合った人とは、チャットを通じてお話しすることが多くなりました。
その時に、私は、絵文字をあまり使わない文章を送っていました。
最後にスタンプを使うくらいで、味気ない文章になっているんですよ。
ですけど、送ってくださる皆さんは、奇麗なデコレーションをすっきりとまとめて、文章に組み込んで、送ってきてくれます。
あのディスプレー感性は見事ですね。
見た目も華やかすぎず、とてもあっさりしているのに、言葉の表現力を表す絵文字を使っています。
センス力がものを言わせますね。
私には、なかなかできることじゃないです。
私があれをしようとすると、文章のどこに絵文字を入れていいのかわからなくなります。
そして絵文字がくどすぎるという大惨事を引き起こす結果になるからです。
ただこの絵文字センスがある人は、本当に明るい人が多いです。
ですから、少しでも、自分を明るく見せたいと感じているなら、このセンスを学ぶのもお勧めです。
ただ・・私は、別の方法で明るさを磨くようにします。
交友関係を増やして、こういったセンスをお持ちの方々とお話をする機会を増やすことで、頭の中を磨くことにしました。
人との関係性をうまく結びつけないだから、ビジネスもうまくいかないと考えている人へ。
ビジネス関係を先に考えるより、人との結びつきを考えましょう。
もしかしたら、途中で、諦めたり、手放していることが多かったりしませんか?
ちょっと知り合っただけの印象で、”この人とは・・”と考えるのは、いいことです。
ですが、長く付き合う・・何か月くらいの間柄でも、なかなか心を開かないでいると、人の結びつきは強まらない一方です。
私も自分から人との交流を求めるのは、よくないなぁって感じるようなことがこれまでにもありました。
だから、自分からはいかずにいたんですが、私に近づいてきてくださる方との交流は、深めていくように考えて実践しています。
人とのコミュニケーションは、本当にいろいろ頭を使います。
何気なくいってしまうと、傷つけてしまうことがあるからです。
ですが、そこを気にして、引きこもってしまうと、また次に出られるようになるまでに時間がかかってしまいます。
自分で起こしたトラブルを自分で解決する・・この方法を得られるのも、人とのコミュニケーションの中でしか得られないことなんですよ。
”人と話せない”を克服してみましょう。
思い込みが激しいと、克服はなかなか難しいのですが、”これはただの思い込み”って言い聞かせると、意外と話しやすくなったりします。
自分から声をかけるのも、苦手な人でも、”これもただの思い込み”って言い聞かせることで、話しかけやすくなります。
人間関係を築き上げるのが苦手な人は、思い込みが激しんではないでしょうか?
その思い込みによって、自分の心をブロックしてしまい、相手からのアプローチも受け取れなくなってしまっていることが多いのです。
それがまた、ブロックにつながるので、まずは思い込みを外していくことが大事です。
何を思い込んでいるのか・・それをまず知ることが大切ですね。
そのためにはやはり人と話をしていくことです。
あなたの思い込みがどこにあるのかを見抜く方に出会えるきっかけになるからです。
話をすると、必ずしもいい結果ばかりではなくて、トラブルになったり、自己嫌悪に陥ったりもしてしまうこともありますが、それも必要な経験なので、そこから何かを学べたらそれでいいのではないでしょうか。
私も、先週、とんでもない過ちを犯してしまい、本当に後悔しました。
ですが立ち上がれなくなるようなことはありません。
そこから学ぶこともできました。
決して忘れることもないです。
そして、活かされるべきことも得ました。
トラブルが怖い、立ち直れなくなることへの不安が消せない。
それは誰もが持っているものです。
それでも前に進んでいけるので、大丈夫なのです!
人と話せない。
向き合うのが怖い。
人との関係を強められない。
こういう思い込みを外して、自分と同じ想いを持つ人、同じ経験をしたことがある人と話をしながら、共通した話題を増やしていき、人との関係を広めていくと、仕事に対しても自信と感謝が持てるようになると思います。
まとめ
・絶対にいないと思っていた、私と同じ体質の人が存在していることを知ることができた。
・人との関係を少しづつ広げていくことができたから知ることができた。
・その人の存在を知ることで、私は、私と同じ人を探していることに気が付いた。
・人との関係を広げていくことで、仕事に対しての自信が少しだけ沸いてきた。
・”人間関係+お金=ビジネス”という方程式が分かった。
・続けていくことで、支えてくださる人にも出会えるようになった。
・頑張らなくても、続けることが必要。
・思い込みで不安や心配が抜けきれなくなる。
・”これは只の思い込み”と言い聞かせて、思い込みを外していきましょう。