BodyScan  整体

成長しているから感じてきたちょっとした疑問??

  
\ この記事を共有 /
成長しているから感じてきたちょっとした疑問??

あれ?この人間関係って続けてていいのか?!と突然疑問に感じたことありませんか?

こういう時、変な思いが浮かび上がってきたりしませんか?
この関係切っていいのかな?
どうやって切ったらいいのかな?
つまんなくなってきたけど、それって私が飽き性だから?
ヤな奴だと思われないかな?
などなど・・モヤモヤっとした思いが出てくると思うんです。

でも大丈夫です!
その内そういうご縁は切れてしまうのです!

飽き性だからこの関係性が続けられなくなった?!というのは、ただの思い込みです。
実際は、成長したからです!

私が今その状態にいます!

これは”宇宙と繋がるセラピスト”の仲間内の話ですが、まぁエネルギーが低いんですよね・・
ですから進歩がないと感じるようになったんです。
これ・・続けてる意味があるのかな・・ただの座談会になっているんじゃないかな・・と・・。
じゃぁ誰がそれを引っ張っていくの?って事なんですが、誰かが引っ張って行かないと動かないんですよ。
これは当然の事なんですけど、それがいつも私。
そのための時間って私には必要なの?!っていうと・・そうでもなかったりします。

成長がないからです。・・ということに気が付いちゃいました。
悩みってわけでもないし、切るに切れない関係性っていうんでもないんです。
切っちゃえば済む話なんです!
ただ・・・私の場合思うんでよね・・気にしているうちは、切らなくてもいいと。
ただゆくゆくは切れていくだろうって気がしています。

人としては凄く良い人たちなんですよ?!
だけど、ただの友人って集まりではなく、”セッションの向上を目指す仲間内”なんですよね・・。
それなのに、”お茶飲み会同然の集まり”って・・勿体なくない?時間が!ってことです。

そういう分岐点に今到達したあたり、私はすごく成長したなぁってそう感じています。

”練習”っていうならもっと効率の良い充実した時間を過ごしたい!

”お茶飲み会”のような座談会を2時間きっかりやってるよりも、練習というならもっと効率の良い時間を作りたい!と思っている私って変なのでしょうか?!
そう考えてしまうんですよね・・。
だからって、話したい人は話したいんです。
心がくすんでいると、考えもまとまらなくて、どうしても”聞いてほしい!!”という願望は「果てしない訳です。
考えがまとまっていないから話に時間がかかるんですよ。
それも理解できるからこそ無下にできないのです。
”今後”を期待している私もいます。
ただ・・練習をしようって集まっているのに、一人の人に二時間費やすって・・
相談者は練習してない訳ですし・・・他の皆さんだって相談したいことがあっても時間が限られてしまって、かるくしか見れないし・・
それをどうしたらもう少し平等に時間を使っていけるか・・そこを考える必要があるのですが、それって私一人が考えることなの?!って事なんですよね・・・

私が変えても、他の人たちが変わって行かないと、変わらない事なのです。
変わっていないってことは、成長していないって事なのです!

はっきり言って人を変えるのは無理!
何度も言ってますけど、自分を成長させることしかできないからです!
これまで・・もうどれくらい?
半年は経ってるんじゃないかな・・この集まり・・それなのに、未だに誰も変化さようという気はない感じがするこの状況に、飽き始めている私です。
今のところ、私には二通りの選択肢があります!
一つは、この状況はいずれ変化していくという今後に期待する考え。
もう一つは、このまま変わらないんじゃないかというなまけた考え。

前者であれば、続ける意味はあるのですが、後者だと、これ・・時間の無駄!
どっちかなぁ~って事で、宇宙に訊いてみたところ、これまた面倒な答えが返ってきたんです。
”私が動く!”
・・出来るなら私はとっくにやってるわぁ~~!って思いますけど、これがまた言いづらいから言わずにいるんですってぇ~。
それが私の成長の為という宇宙からのメッセージなので、本当に大変です。

自分のペースに相手を持って行くというのがきつい!

私は相手に流される人間で、相手を自分のペースに引き込むって事がとても苦手というのか、嫌いというのか・・きつく思われてしまうじゃないですか?
なに?偉そうにしててとか・・・そういうのが面倒なんですよ。
そういうのが分からないとね・・楽なんですけど、見えてしまうというのか感じてしまうことができる私だから苦労するんですって。
お客さんに対しても自分のペースに引き込むってなかなかできることじゃないですよね?
お金貰っているんだから。お客さん重要視しないといけないって・・そう思っていたから、まぁ疲れ方が極端だったわけです!

どんどん自分のペースで突き進みことができる人が凄いと素直に感じるようになりました。
きつい人に見えてしまうこともありますけど、自分のペースでどんどん先々突き進んでいく人のパワーってすごいですよね。
我慢してこれをしているって感じではなく、”この人たちとこれが絶対にしたい!成功させたい!”そういう気持ちでいるから、段取りも自分で考えて、総て自分で動いている人!
本当に凄いなぁって素直に感じています。
私はどうしても人の意見重視で物を考えてしまうから、相談しているのに・・って気持ちで落ち込んだこともありますね。
相談相手に至っては、”知らぬ存ぜぬ”って態度で済ますわけですから、”一緒にやるんじゃないの?!”って・・裏切られてる感じなっていたことがあります。
そういう人とはそもそもやっちゃいけない人だったんだって事が今はしっかりと分かっています。
今はそういうのはありません。

誰かのために何かをしようというのは、相当おこがましい事だったというのが分かりました。

私がどうしたいか!
そこが最も大事なことで、それにそぐわない人はそこからいずれ離れていくんです!
それは、もう何も考えなくてもいいと思いました。
その人の勝手なのですから。
ただ・・”この人とこういうことがしたいからそのための準備をしよう!”と決めることなのです!
決めるのは私自身で、行動するのも私自身だからです。

どんなに凄い人でも失敗はする!

私がお世話になっている照屋智子先生。
この方が、別件で・・私とは全然関係がないグループを作って大きなイベントを開催したわけです!
アメリカから、更にすごい先生を招いて大セミナーを行ったんですね!
そのために必要人数は150名!その8割は、照屋智子先生にお誘いいただいている方々です。
私もその中の一人として参加させていただきました!

このイベント主催の方は、照屋智子先生のほか3名いらっしゃるんですよね。
なのに、その準備も会場の手配も、PR画像も・・総て智子先生が準備してたんですって。
それなのに、お礼の言葉は言われてないんでしょうね・・
だからこそなんです!!

”なんで私があんなに頑張ったのに・・”って言葉が出てしまったんです。

智子先生は、人に不満をこぼすような人ではありませんし、とても信念が強いので覚悟の基すげて決断されて行動されている方ですから、失敗してもそれは学びとして考え次に生かすという強さを持っています。
それでも出てしまった不満だったわけですから、相当なことをされたんだと私は感じました。
当然その4名の関係性は悪化していく一方で・・・人間関係に傷が入るのもすぐのすぐです。

どれだけ凄い人でも、人を見誤ってしまうことがあるんです。
それが学びになったようで、そのグループから離れて、今は一人でその活動を継続されています。

このように学びに変えて行ける方でも、一度くらいは不満がこぼれるものなのです。
だから、私のような小物は余計にこぼれるのですが、これが減っているのも明らかなのです!

”損をしている”と感じない関係性なら続けて学びにして活きましょう。

私がふと感じた疑問の発端となっている仲間の話ですけど、智子先生の事例を取って考えてみたら、今のところ私は、損をしているという感覚は得ていません。
ただ充実したかどうかと考えたら、充実はしていないと感じるだけで、”私がこんなに頑張っているのにぃ~”という言葉までは出てきませんので、離れるよりも、やはり私自身の成長の為にできることは何か?!を考える方がいいのだろうという気持ちになり始めてきました。

私自身の器を大きくする為に!

我慢強いことだけが器の大きさとは限らないのです。
私自身の居場所を心地よくする為にできることを、工夫してみるということが兎に角大事かと思うのです。
私はこうやって見たいというのを、素直に実行してみる事にしました。
口で言うと、かなりきついなぁって印象を与えてしまうので、文字にして伝えるとか・・
そういうのをやってみることにします。
伝わらなければそれまでだし、伝わったのであれば、自然と何かしら一人一人が考えていくだろうと、そう感じました。

やっぱり初挑戦は緊張します!

だれかに何かを伝えて、その影響を与えること。
初めての事だけに、緊張していますが、結果がどうであれ、私が緊張しているのは、その行動を始めてしてみるという事なのです。
何かないと、伝える言葉もないのですが・・・

まずは前回のセッションでの答えが新たに出たこととか・・そういうのを伝えてみることに決めました。
出来たら、そのことをまたこのブログで書いてみることにします。

過去の事ではなく、現在進行形中の事なので、すぐには答えが出ませんね。
ただ・・相手の答えがどうかではなく、私自身の決意を実行したかどうかっていう、その答えは出しやすいです。
私自身の事なので!

初めての試みだけに緊張はしていますが、今後・・どうしてもこの充実さが足りないことによって信頼関係にも、崩れていく感じがするから、今できることをやっておくというのは、本当に大切です!
信頼関係を崩すのは、お金だけだと思っていたんですけど、時間も・・その要素を持っていたんですね。
始めて感じたことで驚いています。

まとめ

・人間関係に対してちょっとした疑問を感じたら、なぜその疑問が生まれたかを考えてみましょう。
・私が成長したから、付いて行けないと感じるようになったけど、相手は本当に成長してないの?!
・”私のペースに相手を惹きつける!”これが今の私の課題だから、この状態は起きている。
・相手に嫌な思いをさせないで伝える方法をまずは考える。
・私の環境を良くする為にできることを考える。
・”損をしている”という不満がないなら続けていれば、何か変わってくることもあるかもしれない。




コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©整体院 ほのぼの,2025All Rights Reserved.