PIXIV裏話こそ私の生活ネタ!潜在意識が導くブログ術
”今、自分自身がしていることに対して疑問を持っている人いませんか?”
何してんだろ・・私・・
このままで、いいのかな・・本当に。
やっていはいるけど、前に進んでる?
何かにチャレンジしていると、どうしても見失ってしまっている気がすることは、よくあると思います。
邁進してた時は、気が付かなかったけど、ふと立ち止まると・・・
実はそういう事、私自身にもありました。
夢中になりすぎていて、楽しかったのに、気が付くと、”何してたんだろう”って‥自分に疑念を抱き始めること。
信じてたものが突然なくなるような・・そういう感じを抱くこと、どうしてもあります。
そういうときって・・”見直す時間”かもしれないです。
一度これまで続けて生きたことを、追いかけてみるといいかもしれないですね。
気づきがえられるかもしれません。
今は、そこまで私自身に疑念を感じることはなく、突き進んでいけています。
なぜなら・・・潜在意識に私はすべてお任せしているからです。
所々で必ず私に必要な目的地を与えます。
それを受け取ることに集中しているだけで、後は、勝手に行動を起こすようにできてきたんです。
ですから、思い悩むことも、私自身に疑問を抱くこともなくなりました。
寧ろあり続ける中で新たな方法っていうのが浮かんできて、
”そうか!!そういうやり方があったわぁ!!”って考えつくことの方が多くなりました。
SNSで、これまでは報告していましたが、読んでいくださる方々がいらっしゃるところへ、直接届けてみる。という方法を主つぃたんで今回は、やってみることにしました!
結果を焦らない
今日やったことが明日に結果が出る・・そういうことはありません。
今回新たな挑戦をしてみましたが、すぐに反応があるわけでもないんです。
生きているだけで、本当に精神統一の世界です。
常に静かな気持ちを保っていることが大事。
”時が来る”のを待つことが大事。
それが分かりました。
すぐに良い結果に恵まれたとしても、それは持続しないものです。
それを私自身は分かっていなかったんです。
PIXIVを始めた時、物凄い勢いで、数字が上がりまくっていて、一体何事?!と驚きました。
新しいものに飛びつくのが早い人たちが多かったんです。
ただそれだけの事なんです。
とてもいいことだと思っています。私にとっても。
初めて、投稿をして、ドッキドキしてたんで。
ですが・・・よく考えてみたら・・その勢いそのままに動くはずはないってことを私は考えてなかったんです。
たまたまね・・・結果がとてもいい方向に動いていたから、期待してただけだったんです。
もしも、PIXIVの投稿を一度辞めていなかったら、そういうことに気が付かなかったかもしれません。
やめてみたことがあるから、こういう流れで人は動いているんだって事に気が付いたんです。
一日3桁・・・それだけの人がいつも見続けるって状況が私にとっては不思議だったんです。嬉しかったのは本当ですが、いつまでも続くと思うなよ?!この流れ・・って事なんですよ。
それでも人の流れは止まらない・・。
それが感じられるから、面白いです。
実生活がネタになる
ブログは絶対そうですけど、小説も、そうだったんだということに漸く気が付きました。
原作者の、日高有希永も、きっとそうやって少しずつ書き進めていってたんでしょうね。
このwordpress ・・・ここには小説のことは書いてはいけない。そう言われていたんで、私はそうなんだと思い込んで、小説のことは書けずに、どうやって話をしていったらいいかと考えていたのですが、小説そのものが私の”暮らしの一部”だという事を、しっかりと自覚できたことで、教えに従えないなら、ビジネス講座を受講するのはやめようと決めることもできました。
そうなんですよ!
従えないのなら、辞めた方がいいのです。
義務教育じゃないんです。
自分で受けるって決めて受講したんです。辞めるのも自分決めたらいいのです。
で・・そう決めたら、気持ちが楽になりすぎて、小説が進む進む!
で・・分かってきたのは、日々の暮らしの中で感じたことをそのまま小説のネタにしているという事でした。
恐らく、沢山の人が”いいね”をしてくれたり、膨大に閲覧数が増えていた、”まもりたい”そして”愛しています”ですね・・・
あれは、彼自身の想いがたくさん詰まっているものを、私が文字化しただけだったんですけど、それをたくさんの人に見てもらうことができて、本当に良かったとそう思っています。
本当にありがとうございます。
それで・・”実生活が総てネタになる”という話ですけど、これは‥今回、
”叶えたい11-14″に出しました、一部のネタにもなってます。
”電気屋さんのマッサージチェア試運転が体験できる”というやつですね。
私の知人が、そういうのを目的に、数年前、電気屋さんに通いまくっててですね・・
それこそ本当に乾電池とか、何かの付属品とか、コピー機のインクなど・・小物をを買った後、マッサージチェアに乗る!というのを目的に電気屋さんへ足を運んでいたんです。
いつの間にか・・そういうのがなくなってますけどね、私の地元は。
その知人の地元はどうかわからないですけど。
それで、その時思ったんです。
これ・・・採算合わないんじゃないか?と。
何だったらお幾ら万買ったら・・とか条件つけないとやっていけないんじゃないの?!と、本気で考えていました。
その知人が気持ちよさそうに、あれこれと、マッサージチェアを乗り換えている間に、そんなことを黙って考えてた私です。
ブログと小説は一緒にしない方がいい
これは、ビジネス講座の先生もおっしゃっていたことですが、他のブロガーさんも同じようなことを言ってました。
ずっと想像の世界にいると、現実味が帯びてこないくなり、その逆にブログに熱中しすぎていると、今度は想像の世界が書けなくなると・・。
そういうことでビジネス講座の先生は、一緒にするなと言っていたんだろうなということが分かったんです。
ですが、私にとってブログって・・生活の中で得られた”学び”をアウトプットするための場所であり、読んでいただいた方々への学びを共有することができる場だと思うんです。
【”シェア”をさせる】
【共感を持たせる】
ビジネスの先生がそうおっしゃっていました、ブログを書く目的を。
だとしたら、その中に私は、小説も一つになるんです。
それがダメ!っていうのは・・考えが違うから私にはダメな理由が理解できないということで、そこで学ぶことはやめました。
気を楽にするることによって、出てくるアイディアってたくさんあるんです。
ブログにしても、小説にしても。
特に今は・・・原作の・・四コマを文字化してる最中ですから、情報が少ない・・・
それをなんとか、形にするには、私自身の色も出していく必要がある!
ということで・・私の生活そのものを充実させていくことで見えてくるものを拾うという行動を起こすようになりました。
そのお陰で、書いている人の気持ちっていうのが凄くわかってきて、こうやってじっさいは書いていたんだときづかされました。
これまでは本当に与えられているものを、形にするだけだったんですが、いざ自分で書き加えるところが出てくると・・・なんかすごく大変だぞぉ~~っていう・・なんせ・・原画が無いからどういう状況なのか・・えっとぉ~~って‥想像がつかなくて、簡単にしか説明できないんです。
もうね・・頼りになるのは、元の原画・・
ア~~このシーン使えるわぁ~~って・・・
残しといてよかった・・・あの原本!ですよ。
ほとんど送り返してしまいましたが、残ってい僅かな原画から、何とか探して状況を伝えようと・・奮闘する私です。
結局会話メインで、今、それどういう状態で話してんの?!って思ってる方多いと思うんですけどね。
読み返すと・・・わけわからなくなってるのは、私自身でもあります・・
・・誰が読むの・・それ・・・
もう・・・めちゃくちゃなストーリー作りに、”いいね”とか、ブクマしてくださっている皆様に、心から感謝申し上げます。
そう!これがしたかったのです!
どうしてもなかなかお礼が伝えられず、そして、どうやってそこへつなげていくかもわからなくて・・色々奮闘していましたが・・
このやり方だったらうまくいく!
そう感じたので、やってみることができたことを心から私が喜んでいます。
伝わらなくても、”できた!!”っていう気持ちを感じさせていただくことができて本当に嬉しいです。
伝わるのは・・数年後の方多が多いです。
誰も見ないってすぐには・・そう思っている方が私も楽です!
もし早く見られてるかたがいらっしゃいましたら、本当にごめんなさい。
早い人は本当に早いんですよね・・
投稿しても数分で見てるんですよ・・あれには驚かされます。
投稿されたっていうのは・・通知が来るんでしょうか・・
PIXIVって、使てるようで使ってなくて、もう既に決まった人のだけ見ている私なので、ジャンル問わず、何でも見ている方がどういう情報のしい入れ方をしているか・・私は分かっていませんが、本当に早い人は早い!!
あれは、書き手は嬉しですよ!!
例え本当は読まれていらっしゃらなくても、”見たよ”って通知が来るだけで、めっちゃテンション上がります。
・・・??!
さっき・・私自身”静かな心で”って言っておきながら、めっちゃテンション上がるって・・矛盾してること言ってるけど、喜ばせていただいているのは確かです。
本当にありがとうございます。
今後は、ゆっくりと、書いていきますね。
有料小説も進めていきますし、そして、以前の小説・・内容は変えませんが、やはり読みにくい!
これにに気が付いたんですよ!!
隙間が無いから、凄く追いつめられる感じがして、特に・・スマホで読まれている方だと・・文字が押し迫ってくる・・そういう感覚になってるんじゃないでしょうか?
そういうことに気が付いたんで、もう少し、見やすくさせていただくために、修繕工事を行いながら、また、ブログでもこうして、実は裏でこういうことが・・っていうのを思い出したら書いていきますね。
それもまた、キャプションにURLとして残しますし、これは断言できるんですけど、キャプションも、変更するので、そこだけでも見てくださったら嬉しいです。
最後に
”わすれゆく思いで”
これがずっと一位で、残っててくださって本当にうれしいです。
あれは‥原作なしの!
私自身の処女作品でして・・・日高有希永が残した作品を数年間、向き合ったことでかけたものです。
あれがきっかけで、”できるわぁ”って事で四コマを文字化するということに挑戦してますが・・誰もが思うと思うんです!
私自身も思ってるんですよ・・実は・・
時系列余りにもおかしくねぇ?!
まさに!
時間が読めないやつだということをどうか分かってください。
こればっかりは私も・・・あれ?!え?もう・・・時間たってない??っていう疑問にあふれてる中で、見て見ぬふりをしてきたという結果、ああなってます・・。
本当にごめんなさい。
その辺は・・深く考えないで、読んで面白いと感じていただけたら、めちゃくちゃ幸せです。
本当に、これまで応援くださりありがとうございます。
これからもどうぞ楽しい時間になりますように作品を作っていきますので、暮らしのおともにしていただけると幸せです。
そして、これからもまた、沢山の方が、私の作品と出会ってくださるのを楽しみにしています。