後悔って…自分に八つ当たりしてるだけ説。証拠は私。
あなたはどれだけ【気にしない】と決めていても、無意識に考えてしまう【あの時こうだったら・・】という後悔を考えてしまうことはありますか?
もしもあの時こうしていたら・・
こうしちゃったから・・
消そうと思っても消えない後悔の波ってのは、なかなか治まりが付かないものですよね?
実は私にもあります。
数年前までは、もし私が香港に留学をしていたら・・という後悔でした。
今は・・もし私が、あの時諦めずに、PIXIVに投稿をつづけていたら・・というものです。
ですが、それもすぐにおさまりが付いたんで、ですから、こうしてブログに上げることにしました。
香港に留学していたら・・
この後悔を消すことは本当にできなくて、今思うと、そのせいで鬱になり閉じこもりになったとさえ感じています。
それで今は、それが吹っ切れていて、いつ吹っ切ったのか・・知らないうちに吹っ切れてたんです。
それでも、時間はかかっているのは確かです。
それから数年後・・こんどはPIXIV で・・
どうして投稿を辞めたんだろうかと後悔し始めたのが、つい最近・・2~3日前からです。
それが直ぐにおさまりが付いたのは・・どうしてだったんでしょうか。
それについてお話していきます。
【もしもあの時こうしていたら・・】大丈夫です!そうだったとしても同じ結果を迎えていましたよ・・私は。
そう思うことができたからです。
うまく行かなかったのは、あの時のあれが原因だ!
そう思い込んでいるだけです。
同じ気持ちで違う事をしていても、同じ結果になっていたんです。
何故なら、気持ちが変わっていないから。
そして同じ気持ちで無かったとしたら・・
迎えていた結果は違っていたのか・・というと・・気持ちが変わること・・あったでしょうか?
気持の切り替えは気づきになります。
その気づき・・えられていたなら、”あの時こうしていたら・・”という違う道は選ばなかったと思います。
だからこうなる結果は、何を選んでも、変わらなかったということです。
気持ちが変わると結果を変えられる。
後悔している気持を切り替えられるのは、気持ちが切り替わり、考え方、見え方を変えた時です!
それができないうちは、”できなかった時間”を只うらやんでいるだけになるでしょうね。
トランサーフィンによると、決まっている未来はなく、ただあるのはいくつもの手段だけだそうです。
その中から、一つを選んでいるのが顕在意識の私自身だそうです。
どういう気分で、どこへ行き、何の為に、何をするのか・・
これを決めているのは、私自身なのです。
後悔するとわかっていながら、そこへ行ったのは私で、後悔しているという時間を選んだのも私なのです。
どのような外部的要因があったとしても、その現実を受け入れるように選んできたのは私なんです。
それが分かると、後悔している時間は短く済みました。
そして何よりも、後悔しているって事は、羨ましがっているということに気が付いたことが面白かったから、立ち直れました。
もしもこうしていたら、こうだっただろう・・と、今となってはとり戻せない現実に空想を抱いている私自身を楽しんでいるということにきたが付いたんです。
人は羨ましいと感じた相手に、妬みを抱きそれが恨みに変わり、攻撃するという習性があります。
それを、自分自身に対してやってしまっているのが、後悔の念に駆られている・・という状態なのです。
”あの時の私は、こっちの道を選ぶこともできたのに、どうして・・出来なかったの?!”
その妬みが、後悔という柵を作っていたんです。
過去に嫉妬しただけで、過去の私自身が悪いんじゃないんです。
悪いのは、今の私自身なのです。
難しい話しになりますが、過去を生きていた私がどうたらこうたらというけど、そういってるのは現在の私で、過去の私が言ってるんじゃないんです。
確かに、香港へ留学するという話からすると、いかないことを後悔すると分かっていながら、いかないことに決めたんですから、そこから既に間違った道を選んでいたわけです。
ですが、その間違えた道を選んだ私自身ですから、後悔するのは当然だったという覚悟のなさ・・それに捉われたのが、原因で10年もの間、心の病気でした。
言い換えるとすでに心の病気があったからこそ、間違えた道を選んだわけです。
じゃぁ・・今回はどうなのかというと・・これまた同じです!
ただ立ち直りがあまりにも早かった!
これが凄いんですけど・・なにが私の見方をしたかというと、やはり潜在意識だったわけです。
ちゃんと気づかせてくれたんです。
”もしも、あの時PIXIVを離れなかったらなぁ・・”とはっきりと瞑想中に想ったんです。
そしたら・・・
”そんなことをしても、”今”を迎えていたよ。書いているなら同じ結果を生んでたよ。”
と・・返事が来ました。
そうなんです!
遅かれ早かれ、この結果を迎えていたんです。
続けていたら、この結果はもっと早く迎えていたかもしれないんです。
その時感じました!
もしも私が香港へ留学をしていたら・・
いや・・香港へ留学をしていても・・かもしれない結果だってあったという事。
停滞するときは停滞します。
誰も見ない時は誰も見ないんです。
その時の気持ちの持ちようによって、変わる結果なのです。
この状態を、悔しいとと感じたり、もっと伸びないかと考えることもできますが、それが怒りや悲しさ、虚しさ、焦り・・などの感情の元で続けていたら、うまくはいかないでしょうね・・・
そうではなくて、こういうものか・・こういう時も長きそうだな・・次は何書こうか・・と、まりの状態を気にすることが無ければ、私自身にかかってくる結果だけに意識を向けることができて落ち着いていられるのです。
”気になるもから自分を解放させること”が瞑想なのではないか・・
迷走を続けることで、思考を止めるというのが目的と言いつつ、思考をそのまま受け取っていいというのを知って、続けてきましたが、今回の件での瞑想をしていたら気づいたんです。
ほんとうの瞑想ってのは・・気にしている事や後悔していることから解放させることが目的なんじゃないかと・・
留学の件で言えば・・あのとき本当に香港へ留学したかったのです。
そして・・なぜか、中国へ行ってしまいました。
流されたのです。人の意見に。
あの気持ちのまま、香港へ行っていたら・・そう!吹っ切れて気持ち良く行くのは違うわけです!
誰かを裏切った・・・そういう気持ちで行くわけですから、結局迎えた結末は同じだったかもしれないのです。
PIXIVの件だってそうなのです。
人に与えられた影響によって、投稿を一度辞めたんです。
もしも続けていたら・・気持ちが切り替わっていたでしょうか・・
切り替わらない気持ちのまま何を書いていたんでしょうか・・
これまでと同じく、内容がちゃんと浮かんできたでしょうか・・
そう・・気持ちが変わらないと迎えていた結果は、今以上に最悪だったかもしれないのです!
そう考えると、気持ちが変わらない以上何をしても同じだった・・そう気が付きました。
それに気が付いたら、後悔している時間が余りにも滑稽な時間でしかないことが分かったんです。
閲覧数を気にしているまだまだ人間ができていない私。
気にすることから解放されることが瞑想の醍醐味だということにがついたものの、閲覧数を気にしているという、まだまだ成長しない私です。
一時期、凄いことにずっと3桁台をキープしていたです。それから‥なぜか4ケタ台にまで突入しました。
そしたら、すぐに2ケタ台へと転落・・
何があったんだろうか・・そう感じました。
それを気にした私は、いつの間にか、”一時期PIXIVを辞めていたから・・”なんて言う妄想に入り込んだんです。
でも大丈夫です!
そういう過程があろうとなかろうと、こうなっていたんです!
どうして一気に爆発し数字が飛び出たのか・・・恐らくSNSで私が上げたから。
何作かだけ連続して、SNS で投稿したことを報告していました。
それを時間差で見た人がいるんでしょう・・だから、伸びあがりが激しくなっただけだということにも気が付きました。
なのに、どうしてやらないのか・・・その必要が無いと思ったからというのと、正直面倒くさいからなのです。
投稿の報告・・つまりはPRじゃないの・・
する必要ある?ってことでしないのです。
そういう活動をしないから伸びないのです。
もし私が、どうしても数字を伸ばしたい!
閲覧する人が増えてくれた方が楽しくなる!
そう感じているなら、楽しんでSNSにこの事をアップするでしょうね。
ですが、その気が全くない。
SNSを上げることへの楽しみが私は感じない。
その気持ちでSNSを上げるとどうなるか・・
結果はすでにみたとおりです!
一時的には増えるけど、安定しない数字を追いかけるだけになるのです。
では・・なぜ投稿したことを一時的にSNSに上げていたのか・・
この時は、SNSに投稿した報告をすることが楽しかったからです!
そう!まさにそれ!!
気持がちゃんと前向きに、私を楽しませることができたから、楽しむ結果が生まれただけなのです!
幾らSNSに上げたとしても、楽しくない気持ちで上げていたら、この結果は生まれなかったのです!
願望と行動がずれていたら、結果は生まれませんが、行動と気持ちが一致しなかったとしても、これまた望んだ結果は生まれないんです。
”願いが叶った気分”でいることというのは、”行動するときの気持ちの持ちよう”を言っていたんです!
成功してないけど、”成功している”と思い込むのではなく・・行動そのものが成功した気分を味わっている時の楽しい気持ちで行う事が、成功するカギだったんです!
これに気が付いてもまだSNS投稿を続けようと思わないのはなぜか・・
この気持ち持続する気がしないからです!
絶対どこかで、”もういいや”とか、”なんか飽きた”とかになるんです。
やりたい時にそうしてみる!
それが一番私にはあっているやり方であり、投稿そのものを続けられるやり方だと感じました。
閲覧数の伸びを確認しながら私自身の精神統一を測っている私。
閲覧数の伸びの悪さを気にしていないのに閲覧数なんて見てなにしてんの?!って事ですが、この伸びがどう動くかによって、気分や気持ちが変化しないことを確認しているのです。
伸びた⇒喜びに浸る・落ちた⇒落胆
この流れに何のメリットがるかというと、何もないんです。
疲れるだけです。
何故なら、人に期待を寄せているからです。
こうなっている間は、まだまだ子供なのです。
人に左右されずに、やりたいことを素直にできる、誰も見ていなくても、私自身が楽しく続けていられることが本当に楽しい事なのです。
だったら、ノートに書いてたらよくない?!って事ですけど、人がいるからこそこの精神力が試されるいいチャンスであり良い場なのです。
人がいるところであえてそうすることができるひと・・
そういう人こそ、人間としての価値がある人だと私は気が付いたし、私自身をより楽しませることができる人間になれると分かったからそうしているのです。
今はこうして、私自身を試していることが楽しいのです。
何故なら、閲覧数の数字に左右されずに冷静にその動きを見ることができているからです。
因みに”いいね”や”ブクマ”を気にしていません。
感謝はしていますが、全く気になっていないんです。
好きになってもらいたいという気持ちが足りないんだともおもうんですけど・・張り合いの気も燈からでしょうね・・・
私自身が、一番この作品を気に入っているのです!
それ以上に好きな人は、恐らくいないと思うから気にしてないんです!
でも本当に感謝はしてますよ!
いつも本当にありがとうございます!!
最後に。
”あの時こうしていたら・・”
”もっと楽しい気持ちでしないと、こうならないかもしれない・・”
願望を達成できなかった後悔や、願望達成できないかもしれない未来を気にしてしまう気持ちが拭い去れない事は、かならずだれしもあるでしょうけど、忘れないでください!
”こうしたらああなった”
”ああできなかったから、こうなってしまう”
という決められた未来のカギは、気持ちにあるということを。
瞑想をするというのは、その気持ちを作るために”気になること”から解放し、願望実現をするための心の準備をするためのものでもあるのです。
まとめ
✅ 「あの時こうしてたら…」の後悔スイッチ、誰にでもあるある!
✅ 香港留学の後悔 → 鬱にまで進化してた過去があった
✅ PIXIV離脱の後悔 → 今は速攻で吹っ切れた不思議!
✅ その違いは、気持ち(波動)の変化!
✅ 「気持ちが変わらないと、結果も同じ」=宇宙からのLINE通知📩
✅ 後悔=実は”自分に嫉妬して攻撃してる状態”という闇の真相に気づく!
✅ 気持ちを変えるには、瞑想で”気になること”から自分を解放すること
✅ SNS投稿が伸びたのは「楽しく投稿できてたから」っていうスピ感動発見!
✅ イヤイヤ投稿したら、数字もイヤイヤな結果になる(宇宙わかりやすすぎ)
✅ “願いが叶った気分”で行動してこそ、ほんまの現実創造になる!
✅ 閲覧数を気にしてる自分を笑えるようになってきたのが最大の成長✨
✅ 「私はこの作品が一番好き!」と断言する愛と信念は無敵!
✅ 数字に振り回されない今の自分を、ちゃんと楽しめてる自分が好き!