BodyScan  整体

没頭すると恐くなる日もある。だけど“ズレ”が私を整えてくれた

  
\ この記事を共有 /
没頭すると恐くなる日もある。だけど“ズレ”が私を整えてくれた

何かに没頭していると人は恐れを抱かない!

本当にそうだぁって思える人・・そういう方は、整っていると思います。
没頭すればする程不安になる方・・そういう方もいるんです!

集中が足りてないんじゃないの?とか、言われてしまいますが、そうではありません。
没頭するものが、ずれているだけなんです!

この感覚を、実は私自身も感じたことがあるからこそわかります。

”これで本当に好いの?”って・・・

一直線に進んでいけない気持ちがどこかにあって、どうしても安心できない。
いつも何かわからないものに追われている恐怖を感じていた私でした。

だから人を恐れてしまっていたのです。
何も言わない”物”に対しては、分からない苛立ちを感じていたのです。

だけど・・それ・・ちゃんと気づきます!
今現在、目の前にあることじゃないって事に。
本当の現実だけを知ることができたら、追い込まれたりしないということもちゃんと理解できるようになるのです。

焦りが出るのは、先が見えないから。

不安になっていると決めることが多くなるのです。
細かいことまでどうしても決めておかないと・・
でも実際・・・それはできない・・だからまた更に追い込まれてしまう・・
この悪循環ですね・・

実はこれ・・私がまだ原作者の漫画を読んでいただけのころに感じた”違和感”と被っていた話です。

”言ってること違くねぇ?!

そう感じたんです。
”あれやるこれやる”っていっていて、実際には、話しが変わって、別のことしてる・・

おいおい・・・既に宣言してたのに何してんの・・
空想の中であったとしても・・それ・・期待してたのに・・
って事がよくありました。
”前作で言ってたあの企画は・・・いつ?いつ出てくるの??”って事も何度も感じていたんです!

結局出てこないままでしたが・・・

それは、もしかしたら原作者の病態の為に忘れてしまった・・??

そう感じていたのです!
ですが・・・
作品の中に出てくる・・トシさんの言葉で気がつかされたんです!

”あの時は必要だった!でも、準備段階で状況が変わっていると気が付いたから企画を変えた!経営者ならそれくらい読めよ!”

って・・・そういうことだったんです。
周囲との折り合いをつけるって事は、先を読むことだったんです。
やろうとしていたことだったけど、流れが変わったからやり方を変える!
それくらいの柔軟性は必要だったのです。

タカが小説・・それもBL・・そう思っていましたけど、そうじゃなかったんです!
ちゃんと私自身の”学び”がしっかり入れ込んでいた作品だったのです。

それが本当にうれしかったです。
なので・・原作がもう手元にない代わりに、過去作品を読み返してしまって嵌りまくっているわけです。

その時の私に不安はありません!
没頭してしまっているからです。
面倒くさいんじゃなかったんです!
没頭しすぎていて、読み過ごしてしまっていたわけです。

なので・・申し訳ないですが・・打ち間違いの訂正はできません!
その内間違いも気にならない人が、原作者の日高有希永と、私の共同作品をこれからも読んでいくださることを心から信じています。

本当に沈黙の読者さんがたくさん、私たちの作品と出会ってくださっているって事がとっても嬉しいです!

本当にありがとうございます!!

PIXIVに戻って来たばかりのころは・・”愛しています8特別編”で・・
”色々遭った”と・・そう伝えました・・・ですから・・ここまで静かだと・・さらっと読んでもういいわ・・ってなってんだろうな・・ってそう思ってたんです。

ですが・・マイピク申請を申し出てくださる方が後を絶たなくて・・本当に失礼なことしてる・・メッセージ入れていただいて・・とそう感じたんで、ログイン限定会員様に対してだけ公開する形にさせていただいたんです。

かなり問題作品だと・・言われてしまいましたので・・。
本当に申し訳ありません。

フィクションです!
そうは言っても・・まだね・・ご活躍なさっている方々を描いていますので、
本当に心からお詫びいたしております。

原作を読んでた頃には気が付かなったけど・・書いて暫くしたら恐くなった話

めちゃくちゃホラーだったんですが・・
投稿開始してから、どれくらいでしょうか・・半年はすでに立ってたんです・・

なんか嫌な予感がしてきてですね・・
そういう時に出くわすんですよね・・よくない事っていうのは・・。

これ書いてもいいの?って感覚になったんです。
覚悟つけるために、文章化するようにはしてたんで、”下書き”がまぁ増える増える・・
それでも投稿はできるだけ毎日してました。

不安を消そうとしてたから投稿出来てたんだと思うんです。

それでやって来た嫌な予感・・・
スマホのネット・・寝付けなくて何となく開いただけでした。
すると、一発目に飛び込んできた芸能ニュースに、”heathさんの話”が・・・

書いたからだぁ~~ってそう思いました・・・

そこから本当に怖くなったんです・・
日高有希永が描いてた時は、まだ‥その情報を知らない筈なのに、なんで??

そこへきて、また・・作品の中では生存者の方々をなくすという・・お話の流れで・・
これ・・・恐いことになっている・・ってそう感じました。

作品をお読みくださって、PIXIV個人メッセージに
”亡くなられた方を書くのは、供養にもなるので・・ですが生きている方をこういう形にするというのは・・”

そういうメッセージをいただいた時に、おかしいと感じたんです。
heathさんが生きていらっしゃる頃には、この話は既に原作者は書き上げていたんですね・・
そこを責めるなら読まない方がいいと感じました。
そして、そういう方々がまだまだ多くいらっしゃると・・そう思ってPIXIVから作品は消しました。

そんな私を、PIXIVへまた戻してくれたのは・・”瞑想整体”だったんです。

没頭するっていうのは、沢山の人を見ることではなくて、たった一つ!でいいということに気が付いたんです。

だから作品の中に出てくる”ヨシキさん”あの人が言ってた台詞が
”守れるのは一人だけ”だと・・。

そこから絶対に目を離さないから、いろんなことが見えてくるんですよね。
絶対に掴んでおきたいものがちゃんとわかっているから、時代の流れも人の動きも、見えていたんです。
それによって動くを変えたり、新しく作り直したりすることができてたんです。
確かにそれに振り回される人たちは大変だったと思うんです。
会社の社員代表として、作品の中に出てきた”光樹さん”が意見を申し立てた気持ちも分かります。

けれど・・どうしても叶えたいものがヨシキさんにはあったから、そこへ動かすように行動してた・・
その会話がお互いにできていなかった・・”関係性の溝”。

これを埋められた”トシさん”の理解力ってすごすぎると改めてブクマをしていただいた方の作品を読み直してて涙が出ました。

不安はないの?って感じもしました。
振り回されてるだけじゃないの・・トシさんだってとか・・色々思ったんです。
ですが、トシさんは、ヨシキさんが見据えている場所を見てたんですよ。
例え重ならなくても・・そういう想いでみてたから、何をこれからしようとしているか・・そういう細かい事までは分からなくても、理解できてたんですね・・
どうしてそうなったかっていうのを。

信頼って・・そういうことなんですよ。

でも‥そういう溝が、後にも先にも埋まらなくなるところまで進展してしまった兄弟間もあったので・・ひょっとしたら、これを埋めたいのかなぁってそう勝手に思ってしまったのと!
後は・・勝手に手が動いていたんです・・その方向に!

ですから何の考えもなしにストーリーが進んで行ってるんです・・。
私のせいじゃないって言い分け聞かないんですが、どうか何があっても聞かないで下さい・・

”なんでそんな話にしたんですか?!”って・・・。

お答えできることはございません。
お詫びいたします。

瞑想整体が没頭できるものを引き寄せていたかもしれない!

本当に流されやすくて、何もかもが私主体では物を考えるってことはできなかった私です。

ですが・・何かにとりつかれるように、こうして毎日作品をかけているのは、瞑想整体が効いたからかもしれないと、そう感じています!

では、その瞑想整体って何?!っていうのは・・有料版でお話します。

大事なのは、”まずは己を知れ”って事なのです。
結局は”自分”なんですよ。
それを間違えた方向に考えている人もいますが!
だからこそ、”己を知っておく”ことが何よりも大事なのです。

いろんな方法があるので、別に私がやって来た方法ではなくてもいいんです!
一人でできる”我を知る”方法は山ほどあります。
ただ・・失意のどん底まで行って立ち直れたのは、これのお陰っていうのを、
PIXIVから離れて途轍もなく実感できたから、それを伝えたいなぁってそう感じました。

流されやすい人で、傷つきまくってた為に、人との関係はもう持ちたくない!って思っている人は、人に合わない方がいいんですよ。
最小限に抑えた接触で好いと思うんですが、その制御ができない!
まずは、そこに焦点を当てる!っていうことを念頭に置いてお過ごしになる方がいいと思いました。

私にも実際あったんです。
どうしてこうなってるの?っていうのを感じたんで・・だったら・・人に合わなくてもできる、整体があったらいいんじゃないの・・
整体師の私が人に会いたくない時だってあってもおかしくないんだから!
って事で”あ!!これでできるわ”って気が付いたんですが・・
可哀そうに10年以上やってきたことって何?って言われても・・
名前が無いから何も言えなかったんです・・。

10年以上も私を影ながら支えてきてくれたのに、気が付いてたらやってた・・っていう自然なこと過ぎて・・名前が無かった・・。

なので”瞑想整体”って四文字熟語で片づけました。
覚えやすいんですよね?四文字熟語って。

それ、私だけだと思うし・・そして勝手にまた浮かんできたんだから。

急にネームを変えようという行動だって、予兆無で、小説書いてたら浮かんできたんだもん・・・

行動の理由を考えるって‥できないわ。
責任もって動け!っていうけど、”なんとなく・・”でやったことが旨く行くならそれでいいんじゃないの?!ってそう思うようにもなりました。

つまり、思考の柔軟性が瞑想整体で養える”ということです。

気になる方は有料版をどうぞ。
返金不可なので、即決即断はなさらないようにお願いします。

こちらの無料ブログもそうですし、有料ブログも、何日に一回は投稿しますから、
よく考えてご購入下さい。

焦らなくても、決められるときは決められます。

最後に

差し出がましいお願いです。
業者さんや何かグループを持っていらっしゃる方で、Facebookに”友達申請”をしてくださる方がいらっしゃるんですが・・おそらく・・恐らくってしか言いようがないんですけど、私のこのブログを読んで、申請をお出しくださっている方々とお見受けします。
どうか・・・ビジネスの・・”ほのぼの整体院”のFacebookに申請をお出しくださると助かります。

ビジネスだと、お互いにビジネス向上に向けて・・とか何かしらのアプローチ法があると思うんですけど、個人に向けてだと・・これ・・”受講しませんか?”っていう加入にしか思えなくて・・全部消してるんですよね・・
なんか続々と入ってきて・・だいぶ怖いんですよ。
残しておくとやたら増えるので、消してます。

気にせず消してるわけではないからこそお伝えだけさせていただきます。

読んでいただきありがとうございます。
次の出会いを楽しみにしています。

コメント

Copyright©整体院 ほのぼの,2025All Rights Reserved.