長文でも読めちゃう?「愛しています8-2」失敗と発見から学んだ笑いのカギ
”愛しています8-2”をお読みいただきありがとうございます。
お疲れ様でした~~~!!
長かったと思います。
書いた私も、読んでて、長いなぁ~~って思いました。
前回・・”愛しています8-1”・・・こっちの方が文字数は長いんですよね・・
ですが、割と、遊び部分が多かったから、そこまで長いなぁって感じが・・私は!
私は!!ですがしませんした。
で・・今回”愛しています8-2”・・これをどうにかして楽しくなるように、長く感じさせないように、突貫工事をしようとしたんですけど・・・
また・・・”おかしなこと言っている”って思われるのを承知でいいますが・・
その突貫工事施工を試みたものの、えっと・・私の潜在意識は味方をしませんでした。
何にも言葉が降ってこない・・・
どこをどう変えていいかわからない・・
で!!!最終的に出てきた答えが・・”集まってる人達が集まってる人たちだから”と・・こういうことを返してきまして・・。
まぁね・・・プロ集団が集まって、専門分野に立ち向かってたら・・・面白さってのもあんな感じでしかとどまりませんでした・・。
分かるんですが・・・面白さが足りてない・・・そういう気が私はしています。
それでも読んでくださっている方がいらっしゃるんですよね・・。
ありがとうございます。
オチが足りていなかった!
長文過ぎるから面白くないって思ってた私ですが、オチが足りていなかった・・
それも一つだっていうのが分かりました。
それでも、オチを足せる部分・・・これがまた少ない!
この”愛しています8-2”の修繕工事は、だいぶ時間がかかると思います。
面白くなるように、工夫していきますね。
少しでも読んでいただく方が増えますように。
内容そのものをガラッと変えたとしても、”8-1”と”8-3”とのつながりも、必要なんですが、私の作品の特徴で言うと・・ず~~っと後になって、”あ~~・・ここに繋がってるんだぁ~~”っていうのが出てくるんです・・
まるで中国ドラマのように。
(見てない人は分からないっていうのに、これを書いている私・・)
私の母が好きで見てて、私も、国内に居ながら中国語の勉強も兼ねてみてます。
更に言うと・・私が留学当時に見てたドラマより断然面白くなっていまして、随分進歩早いなぁって感じました。
そうはいっても、もう20年・・・15年は過ぎてますから、進歩してて当然ですね。
何の話を・・・
話しを戻すと、私の作品って・・・必ず笑いを入れてるってところを既に読んでくださっている方々はご存じなだけに、それが足りてなかった”愛しています8-2″これに関しては・・さすがに”読む気しないわぁ~~”って思われても仕方ないかなって事も納得いってます。
ただね・・・今後の動きのカギを握っている部分って・・どうしても笑いが少ない・・
ってところもあるんですよね・・。
私自身の作品と向き合うには、凄く大事な部分だって事に気が付かされたのは、この”愛しています8-2”です。
”愛しています8-2″執筆心境
PIXIVに出戻って気ばかりで・・・緊張してた・・というのもありますけど、潜在意識から落とされてきた内容の濃さ!これが、私を悩ませてたということの方が大きいです。
言語化するのが凄く難しかったというのが、本音です。
ですが、ここを書き上げてからは、本当にスムーズに話が進んだのも事実で、ああいう試練も乗り越える一つの目的だったんでしょうね。
そこを乗り越えることができたから、そのあとから、潜在意識から受けったビジョンや、ストーリーの流れをつかみ取るのは、そう難しくない!という自信もつきました。
ただやはり、それをほかの人が読むと、理解できるような・・出来ないような・・
更には面白みが足りないような、リズムが悪いような・・
と・・色々感じるものがあるから、なかなか読まれていないんだということも分かりました。
ですから!このブログが役に立つ!!っていうことが分かります。
”前作のこの部分で、こういうことを言ってるよ”って伝えることができたら、”あ~~・・そこで言ってたのね・・”って事で読み返すことができる。
これが、凄く良いアイディアかなと・・そう感じました。
ただ・・それが正解ってわけではなくて、私個人の見解で、”ここで言ってます”って伝えいますから、読者さんご自身では、”この部分の事だぁ~”っていうのがあれば、それはとても嬉しい事なので、その完成は大事にしてください。
私の本当の望みは、それです!
読者さんお一人お一人が、独自の感性で、読み進めていくという事をしていただく!
これが私の本当の望みなので、私がこのブログで、”ここに書いていますよ~”って伝えたのをどなたかがお読みになって知ってくださったら、”私は、こっちだと思うけど?!”っていう違う意見を感じていただけてたら、めちゃくちゃうれしいです。
それを私に伝えることはなさらなくていいので、心のうちに秘めながら、
”この作者とは、感覚合わねぇな~~”とか・・そういう気持ちを感じていてほしいです。
どうか、”私が正解”って考えは、なさらないようにお願いします。
作者である私の個人的意見だと思って、小説読むみたいに、このブログも読み過ごしていただけたら・・そう感じています。
”愛しています8-2(1)深刻な表情でヨシキに呼び出されても、それを感じ取れていないトシ
表現がおかしいけど家の中なのに、”呼び出し”って・・。
でもそれくらいの深刻な想いを抱えているヨシキさんなんです。
それに気が付いていないトシさんなんです
この二人・・ホントに息があってるかいないのか・・そう感じさせられるのが、ここ!!!
人の表情や声色で判断できるはずのトシさんだけど、何故か急に、”面白そう”って切り替えたり、”次何言うの?!”って素直に楽しそうに聞けるところ・・。
ヨシキさんの表情は見えてるのに、見ないことになってるのが何気なく笑えてしまいます。・・”レコーディング”じゃないと、さらっと普段の”佳樹”を見ているふるまいに変えられるトシ。
やっぱり想いがあるからこそできることなんでしょうね。
そこがほっこりするシーンだった私です。
え?!それ・・・言ってた?ヨシキ???
同じく”愛しています8-2(1)”ですけど、トシさんは、”子供たちがいる合宿所へ”っていう中で、”今日はボクの!”って決めているヨシキさん・・
その話・・いつしてたの??って改めて読んでて思いました。
言ってないのです!
”今日は一日一緒にいるよ”ってヨシキさん、合宿所へ向かうってトシさんが言ってからそういってるんであって・・その前にそう言ってない!
ヨシキさんの頭の中で、勝手に決められたことになっていた。
なのに、”だったらカップ洗うから持ってきて”の一言で、”了承”っていうのを表したトシさん。
機転が利かないってどこかしらで必ずヨシキさん言ってるけど、めちゃくちゃ機転効いてるっての!!
これぞ正に天才肌!
視力が弱い博と聴力が弱い英人。
二人そろって目隠しとヘッドフォンで耳を塞いで、ピアノ連打!!
頼りは自分たちの感覚のみ!
それでもちゃんと曲として合奏ができていた。
教えてないのに、”やってみよう”って事で始めたらできていた・・という・・
ヨシキさんも、驚いた光景を目の当たりにした”愛しています8-2(3)”でした。
ですが・・・実はこれで気を紛らわせてただけの博。
他の事を考えずに済むようにと、言うだけの作戦だった。
ヨシキさんを見つけた英人が、勢いに任せて、飛び込む辺り・・・まだ怒りは収まっていませんでしたぁ~~。
これだけの感情を素直に出せる英人・・正に天才ならでは。
感情で生きている英人君です。
四コマになってたのはここ!!
①ヒデちゃん”なんで誕生日忘れたのぉ~?!”
ヨシキさん”忘れてないでしょ”
②ヒデちゃん”忘れてないならどうして仕事入れたの?”
ヨシキさん”入れてない!入ってたんだよ”
③ヒデちゃん”仕事してる場合じゃないでしょ?!”
ヨシキさん”したくてしてない”
④トシさん”・・・それは言わない約束でしょ?ヨシキ・・”
これが3万文字になった!
・・・なるか?!って思うけど・・なってしまいました・・つい・・。
これが、潜在意識の力です!
ヨシキさんも英人君も・・・凄まじい会話を繰り広げていた四コマ・・。
原作者の気持ちは、恐らく・・本業そっちのけで、作品作りをしたいのに・・っていう気持ちを全面的出した渾身の一作な気がしました。
”愛しています8-2″冷笑シーン
冷笑って・・・大笑いするとか、思いわず吹いてしまうとかはないんですけど、あの緩やかに、ずれている感じ・・・
あれが面白いなぁって感じました。
書いているときは、言語化するのが精いっぱいで、全く読めなくて・・
読み返しても、誤字脱字の確認に気を取られてて全く内容を把握する余裕はありませんでした。
今回こういう目的を得ることができて、改めて読み返してみたら、静かにずれてるコントみたいな・・・そういう雰囲気の中で、それも・・レコーディングでもないし、何の時間!?っていう空間の中にいる四人に対して、可笑しくなりました。
特に・・・トシさんが・・・
巻き込まれているけど・・あの人・・最初から最後まで、何の時間だったのか分かってないんですよね・・・あれが、”オチ”だったような・・そういう気がします。
・・・まるで他人事のように書いてますけど、ほんと考えなしの、作品なんです。
潜在意識からの指示通り言語化してるだけ!と・・・無責任だけど、精一杯私は書いています。
この事だけは理解してください。
訳が分かってないまま、先輩たちとヨシキさんに挟まれて、スタジオに閉じ込められた・・って感じで、緊張した気持ちに読者さんもなるのかもしれないんですよね?
その感情のまま読み進めていくと、確かに息苦しくて、読んでいられなくなるっていうのも分かりました。
ただ・・そのあと・・悪魔先輩とのラジオ・・
この人の運命なのかってくらいに、トシさんは、土壇場でそのスケジュールが入ってくるという。
なんでいつもスケジュールが混乱するの!?って事なんですが、そうなりまして・・
そこで暴露するという・・強行突破に走ってるトシさんに笑ってしまいました。
ストレスたまってたんじゃん!って事ですね。
だから、突然ひょっこり現れたスケジュールに困惑はしたけど、やってしまうとすぐになじむっていうか・・そこも”なんかしらのいいタイミングだった”って切り替えられるトシさんなんですね・・・
”よし!ちょうどいいから言っちゃえ~~”っておもったんでしょうね・・
頼りがいがある悪魔先輩に・・ラジオの生放送なのに・・
全部ぶちまけた!!
改めて読んでみると・・どこまででも話してるんですよ。
あれが面白かった。
悪魔先輩も、また・・・トシさんのあの気苦労を察してでしょうね・・・
旨くフォローしながら、乗ってるのが、ホント話旨いなぁって感じがしました。
仕事しているけど、”仕事”って感じさせない人・・いませんか?
実生活でも、仕事でその人にあってるけど、”仕事”っていうよりも、”楽しい”気分で進めて行ける人っていますよね?!
仕事はちゃんとしてるんだけど、その仕事そのものを楽しく感じさせてくれる仕事相手って絶対いるんですよ。
ああいう方が、すぐに助けてくれた‥って訳じゃないけど、仕事を介して話を聞いてもらえるタイミングがあったっていうのは、いい事だったんだと思うんです。
確かに予定外の仕事だったし、後が詰まってる忙しさもあったトシさんですけど、力強い頼りになる先輩たちとのラジオ共演。
本当に良かったんじゃないかなって・・そう感じています。
また・・ヨシキさん・・考え事しながら演奏しているから・・
感情の赴くままに演奏をするという・・ヨシキさん。
お陰でボーカルが付いていけなかった・・。
宮さんに”ついていけない”と言われてもまだピント来てなくて・・
一体ヨシキさんはどもまで思考に嵌りこんでたんでしょ・・。
小室さんに声掛けられて、自分の居場所を確認できた辺り、この二人の絆も相当深いんですね。
自覚なしに、”胸がチクッとする”と言ってたトシさんの気持ちもなんとなくわかります。
“愛しています8-2(8)”【飲んできたのか?!お前は】
悪魔先輩とラジオ番組をしていて、思ったことを全部暴露するトシさんに対して”飲んできたのか?!”と聞かれてるんですけど、本当にそれくらい頭が回ってない状態になってたトシさんですね。
ただ・・その悪魔先輩だって”お前の幸せを奪ってやるぅ~”といってますが・・そこは棚にあげてるのが、なんとも悪魔らしい・・。
更には、2人とも、ボーカルで、肺活量の強さは二人ともご自慢のはず。
なのに、その呼吸を乱すまで笑わせるという・・悪魔先輩。
笑いのツボが小さいトシさんなのか、やはり人を笑わせるのが旨い悪魔先輩化って事なんですが・・。
どちらにしても・・開始からどれくらい?
時系列が全く分からないから何とも言えないけど、始まってずっと笑いっぱなしなんでしょうね・・トシさん。
疲れたようです・・・
羨ましいですよね?!
笑い疲れって・・・大人になるとなかなかできないけど、そうさせてくれる相手が傍にいる・・それも仕事してんだから・・。
なかなかない仕事にありつけているトシさんです。
「ゲストってのはあれだぞ?・・パーソナリティーを持ち上げるのが仕事だぞ?」
極めつけですね・・・これ言われちゃったらもうどうしていいのか・・ってところですけど。
ただでさえ既に笑いすぎて呼吸乱れてると!
悪魔先輩・・あんたがいったんだ!!ってトシさんもいってる中で、これをさらに上乗せさせてきた。
私も笑いました!!!
なのにトシさんも、トシさんで・・・”そうなの?!”って・・鵜呑みにしてる。
なに?!この素直さ。
”え~~?!違うでしょ?!”って言わないんだ・・。
疑うことを知らなさすぎるとトシです。
番組・・小説の中の、ラジオ番組終盤では!
意味があるのかないのかわからないラジオ番組の告知をするという、手を打って出ました。
”飲んでるの?!”のやり返しをここでしていたトシさんです。
”愛しています8-2(8)~は、ちょっと・・私的には、だいぶ面白くなっている回です!
是非見ていただけたら嬉しいです。
本当にたくさんの方に読んでいただきましてありがとうございます。
最後まで読んでいただいた方は、ほんの少しだけ、”愛しています8-2”の魅力がちょっと伝わったら‥もっと嬉しいです。
これからも、楽しい小説を、私自身が楽しんで書いていきますので、一緒に楽しんでいただける方がいらっしゃいましたら、光栄に感じます!