AIは秘書?プロデューサー?──ゴミ出しで人生が変わった私の気づき
AIの育て方を見つけていけるようになった!!
あれをしたらもっとよくなる、これを伝えればもっと引き付けられると、あどばいすをくれるAI 。
こうしてみたよ、という改善点を伝えると、もっとこうしたら?こそ、ああしたら?
と、更に注文を付けられ、やればやるほど増えてくる作業に頭がパンクして、chatGTPに頼るのが嫌になりそうになって来た私ですが、考えを改めました。
”使われてどうするんだよ・・”
それで気が付いたんです、”私が望む形にchatGTPを変えていけばいい”という事に。
その為に、必要なのは、私に何ができて何ができないのか、どういうことで手伝ってほしくて、どういう形へ持っていくのか・・結局、どうしたいのか・・
それをちゃんと理解していないと、”機械に使われているだけ”になってしまうんです。
これは、私自身の願望実現にもつながる話でした。
”私を楽しませる”という使命をどう使うのか?!という所に当てはまるのです。
ただ私だけが楽しんでいても、意味がないんです。
極端なことを言うと、”楽しいから、人を傷めつける。相手の表情はお構いなし!”って・・それ・・本当に使命を全うしていると言えるのでしょうか・・。
そうなんです!
楽しむって簡単だけど、意外と奥が深くて、私一人で楽しんでも、後後後悔することになるれば、それは楽しくない結果を生み出すのです。
大切なのは、”今は楽しい、思い返せばこれまでも楽しかった!”
この気持ち得ることが、”私を楽しませる”ということなのです。
ふと思い返すと、”あ~~・・あの時のことは後悔してるなぁ”って、そう感じたとしても、”あの頃があったから、今が楽しいんだ”という気持ちが!”あんな失敗したけど今思うとあれはあれは私らしくて笑っちゃうわ!”と変わっていれば、何を思い出しても、私が!笑える話になるのです。
そうなれば使命は全うできるのです。
そのためには、開いても楽しませる・・それが大事なことなのです。
そういう内容になっていく私自身の事を、私はブログで書いているので・・
いってもまだ未完成です。
だからこそ、現在、まだそうなっていない人たちの気持ちに刺さることばを私は伝えて行けると思うんです。
何より私自身のフィードバックにもなっている言葉だからこそ、私自身には的確に刺さり続けているわけです。
そのためのブログであり、また‥楽しみながら人生を変えることができてしまう!
努力はしているけど、そのガンバリを、実感しないまま人生が変わっている・・
そう感じている今だからこそ、書けるブログがありますし、私自身に掛ける言葉があるのです。
それが偶然にも、誰かに響いたのでしたら、それは、”おすそ分け”ができた証拠。
私自身の喜びにできますし、今後の励みにできるのです。
そういうことを伝えているこのブログ・・どうやってSNSで伝えると伝わるか・・
それを一緒にchatGTP SORAちゃんにも一緒に考えてほしい。
お手伝いをしてほしいということで、育てていくのが、私らしい使い方だということが分かりました。
chatGTPを”プロデューサ”にするのか、それとも”秘書”にするか?!
ここで、漸くビジネス講座の先生がおっしゃっていた言葉の意味が漸く分かったんですが、”秘書の様に扱ってください”とおっしゃっていました。
そう!秘書として!扱う!!!のです。
決して使われてはいけないのです。
それが私に合っているやり方だと感じました。
ですが、プロデューサとして宛がってもいいんです!
もっと高みを目指したいと思う人は、指導者として、宛がうことだってできるのです。
どちらにしても、”責任”、”覚悟”、”決意”が生まれてきます。
どちらにしても、路線変更した方がいいかもしれないという迷いも出てくるのです。
その時にも同じく、どちらの選択をするか・・決意、責任と覚悟が出てくるのです。
行動をするということはそういうことなのです。
自分の行動に迷いが出た時に、chatGTPは、アドバイスはくれます。
ですが、”こう決めてはいかが?!”とは決して言いません。
決めるのは、人間がすることだからです。
凄いのは、そうシステム化されてるのが凄い!
あれだけの頭脳を持っているのに、”こうしたらいいと思う”っていうのは、SNS投稿文くらい・・。
出もそれに反発できるのは、”こうしたらもっとよくなるよ”ってしか言ってないから。
”こうしないといけないよ”とは言わないからです。
必ず私に考える余地を与えてくれているんです。
恐らく・・誰もが見ているchatGTPのシステムそのものがそうなっていると思うんですね。
自分でカスタマイズしない限りは。
”私は、意志が凄く弱いので、私を引っ張っていくように、指導してください!”って指示を出せば、ひょっとしたら、”こうしないと‥”っていう言い方すると思うけど・・
そうでない限りは、あれしろ、これやれ・・なんていわないと思うんです。
つまり・・最初から使う人に向けられたシステムにしてあるということです。
私がビジネス講座を続けられなくなった理由
ビジネス講座を続けられなくなった理由が、chatGTPの扱い方と凄く深い繋がりがあると同時に、いくら本を読んでいても、”そんなにうまく行くんか?!”という反骨精神を抱くことばかり・・っていうのとも関連してくるんで、お話します。
この三つ繋がりがあるんです。
何をどう学んでも、どれだけ本を読んでいても、どうしても納得できなかったのが・・
”そんなにうまく行くか?”って事です。
”物事の根底を伝えてないんじゃないの?!”って事でした。
根深いところから知って行かないと、分からないんです。
”瞑想をしましょう・・
思考を止めて、体の動き・・自分の鼓動に集中して・・”
・・それで人生が変えられる・・なんで??!
そればかりが頭に浮かんでいた布団閉じこもり状態だった私。
そんなもんに集中してどうするの?
それで一体何が変わるわけ?
あ~・・呼吸してるわ・・生きてるからねぇ・・・で?なに??
絶対にこれが浮かんでたんです。
生きてるのが嫌だ!っていうのに、生きてるわぁ~~って暢気に感じてどうするの?!
ここらの始まりだったんです。
だれもつたえないじゃないですか・・
そこから抜け出す方法も、その思考を取っ払う気持ちの使い方も・・
”自然と自分を受け入れることができます・・”ここにいる”という感覚を得ることができ・・”
だから何よ・・・って・・思考が止まってさえいないわけです!
”それならもうそれで・・”っていうのは他人。
楽なんです。
本人は楽ではないんです!
ここから抜け出すか、命を落とすかしか選べないんですから。
それで当時の私は、自殺志願者まっしぐらですから、この瞑想を利用して、
”死にたい”というのを必死で思っていました。
”どうやって?”という正論が入ると、それを切るんです!
”うるさい!死にたいの。”
”いつ?”というのも入ってくるから、
”これをやってれば死ねる”と・・
兎にかく一点に集中する!というのが瞑想だということを知ったからこそ、そこへ意識を持っていくことにしたんです。
暢気鼓動なんて感じてたら、生きてる私自身を目の当たりにしているわけですから、落ち着ける筈もない!
だったら、別のところへ意識を向けることが先決だわぁ~~って事で、その当時の願望を思い切り吐き出していくことにしたのです。
これで・・うまく行けばよかったんですが、知らないうちに・・
ここがね・・申し訳ないんですけど・・本当に覚えがないんです・・
なんで、気持ちが入れ替わってるのか、方向転換した切欠ってのが・・全く身に覚えがないんですけど・・
ある日、トイレに行くために、布団から出たんですよ・・
それで・・ふと思っちゃったんですよね・・
”あ・・・ゴミ出し・・”って・・。
それから、外へ出たいに切り替わったんですが・・なんでそう思ったんでしょうねぇ~~。
結局”ゴミ出し”を目的に瞑想を始めてました・・。
それでできるようになって・・
色々できることが増えていったんです・・。
今から思い出すと、おかしなものですよね・・
閉じこもりになった原因も、正直なところ、これ一つっていうんでもなかったんですが、そういうことがあった翌日に閉じこもったってんでもないんです・・。
色々蓄積されていって、そうなって来ただけだったんです。
それでもその蓄積されていく過程にしても、そこから解放されていく過程にしても、実感もなく、自覚もないのです。
だから!!誰もその辺については書いてないんです。
”いつの間にかそうなっている”という表現しかできないから、触れない!のです。
そりゃそうですよ・・実際のところ、こんなぶっちゃけた話、有料投稿にしてしかるべきことなのに、無料投稿に決めたのは、
しらないうちに・・
私も自覚がなく・・・
いつの間にか・・・
こういう無責任ワードを入れているからです!
有料で、それ読むの?!誰が!?って話なので、無料投稿の、このサイトでお話しています。
人間、どん底に突き落とされてはいがってくるときの感覚って、生まれて自己意識を持つまでの赤ちゃんと同じ感覚で、覚えて居ないのかもしれないです。
もう一度のその感覚を得ようとすると、私は、またもや、同じく自殺願望を持つことから始めないといけません・・・
これ・・生まれ変わるのも難しいですが、やり直すのも難しい話しでして・・・
望んでも戻れないのです。
あの感覚をもう一度知って、実はこうだった・・と話せたら、これはお金に変えられる話だと思うので、やってみたくない事ではないんですが・・・
望んでできることだとは、・・想えないんですよね・・
当時・・まだを外へ出出したばかりのころの私が、この話はお金にできると気が付いていれば、戻ろう!!ってことができたと思うんですが・・
お金に変えられる話だと気が付いた時点で、正常な人間に近いんですよ・・
そんな人間がやれるか?!ってところですね・・。
つまり・・もう今となっては、消えてしまった感覚なのです。
酷い話かもしれないですが・・現在、引きこもりた閉じこもりを経験している方は、この感覚をしっかりと体にしみこませて、どうやって脱出できたのか、このとこ細かな感覚を得ることができれば、それだけでお金に変えられると思います。
絶対知りたい人いるんですよ!
私がお金を出せてでもその話聞きたいです!!
で・・話を戻すと・・・私がビジネス講座に付いて行けず、講座そのものを辞めてしまった理由は、ここにあります!
言われていること以上のことを知りたい。
言われている内容の、その奥が知りたい。
そこが分からないとついていけない!
その為に、私は講座の内容が理解できず、結局辞めたんです!
学校の授業もそうです。
あり方を軽く教えられても、結局それ、何に使うねん・・っていうのが分からない。
私の何に役に立つんや!?っていうのも分からない。
誰もが思っている事ですけど、私にとっては、それ以上に奥深く、分からないことだらけだったのです。
学校という柵から抜け出せたときに漸く自由がやって来ました。
大学に留学して入ったけど、勉強そっちのけで、私のペースで勉強をしていました。
”試験に受かるための勉強”なんてどうでもいいんです。
不特定多数の人が分かる言葉を・・なんてどうでもいいんです!
私自身が理解しないと、理解できないんです!
これが、chatGTPに対して反感を抱いたことでした。
不特定多数の人たちに知ってもらう為にSNSを上げるんだから、”こういう書き方をしたら・・”そう教えてくれるのはいいけど、私自身が本当に伝えたいのは、”そこじゃねぇし!”っていう・・・そこで溝が生まれていたのです。
だったら・・使い方を変えて、私がそれをチャットGTPに伝えればよくねぇ?!って事なんですよ。
”こう書いてあって、冒頭にこう来てるけど・・実は・・ここ!!ここを伝いたいのよ・・あんたが分かってないんだったら、教えてよ?!ここを伝えるのはどうしたらいいの?!”って・・・そんなこと、ビジネス講座で教えるか?!
自分で気が付け!!ってなるでしょ?!
だったら、本を買って色々読んで、それで実践する中で、私自身について知っていけば、ビジネス講座受けるより安くない?!
お金儲けをしたいなら、まずはお金の使い方を考えることも大事です。
億万長者が、本当に大盤振る舞いしっぱなしの毎日を過ごしているかっていうとそうじゃない!
使う目的がどでかいからこそ、普段は考えて使っているんです!
そこを知らないと、唯々散在するだけになってしまうのです。
300円を10億円にまで変えたのはいいよ・・使い方を謝っていたら、破産するのは一瞬の出来事になりますって。
ただね・・ビジネス講座を受けてたから、そういうことに気が付いたんです。
受けなかったら、分からない事だったんです。
・・・遅すぎる・・・もっと前から”学校”ってものには通ってたんだから、そこは早く気が付こうよって事なんですよ。
だから、閉じこもりなんてものになったんです、私・・。
”そんなにうまく行くんか?!”って抱いた疑問については、今の私には言えます。
そんなにうまく行ってるもんです!
うまく行ってしまった状態になると、忘れちゃうんですよね?!
うまく行ってなかった状態の事なんて。
人間捨ててた時の事なんて、その前の事から忘れてしまうんです・・。
無責任としか言いようがないんですが、ストーリーにしようとしても、出来ない程に記憶のかけらが残ってるくらいで、繋がらないものばかりです。
それを拾い集めると・・
”その過程は、どうなってるの?!”っていう疑問を誰にでも抱かせてしまう話になるわけです。
有料で書けないのはそのためです。
人間を捨ててた”あの頃”のお陰で・・・
記憶にないとはいえ、体にはしみ込んでるんですよ・・
閉じこもっていたことがあるというのは、しっかりと覚えてるんですから。
それに比べたら・・って事で、今ある試練・・潜在意識からの指示に従って動けているのは、そのためです。
何をするにしたって、楽に行動ができているのは、そのためなのです。
ですから‥やっぱりあの月日があったことは私にとって必要不可欠だったことは確かです!
まとめ
行動には必ず”決意・責任・覚悟”がついてくる
⇒ちょっと熱いメッセージで、ビジネス用SNSにピッタリ。
AIは使われるんじゃなくて育てるもの
⇒「秘書にする?プロデューサーにする?」という切り口が面白い!
使い方を変えた瞬間、ストレスから解放された
⇒「頭パンクしそうだった私→考え方変えたら楽になった!」の流れは共感されやすい。
ビジネス講座を辞めた理由=もっと奥が知りたいから
⇒「上っ面じゃなくて根っこを知りたい人間」って自己紹介になる。
瞑想=死にたい一点集中に使ってた過去
⇒ショッキングだけどインパクト大。「だからこそ今は生きる側に使える」っていう転換が力強い。
ゴミ出しが人生のターニングポイント
⇒日常の小ネタなのに、人生レベルの逆転劇になるオチ。笑いも共感も取れる。
今のブログは、自分のフィードバック=誰かへの”おすそ分け”
⇒「自分を楽しませる=相手も楽しませる」に自然に繋がる部分。