BodyScan  整体

営業は“魔法”より“間法”!炸裂した私の気づき

  
\ この記事を共有 /
営業は“魔法”より“間法”!炸裂した私の気づき

“間が保てない”私です!
セールスの基本は”間”を保てるかどうかが勝負!そう言われています。

「営業の魔法」という本を書いた中村信仁先生を始め、ビジネス講座の照屋智子先生も声を大にしておっしゃっていました!

”間”こそ、セールスの基本であり、営業【魔法(間法)】なのです!!

凄いなぁって感じました。
何故凄いと感じたのか・・それは私には決してなかった感覚だったからです。

そうなのです!私は待つのが苦手!!
”つまりこういうことですよね?!”と、先に言ってしまうんです。

相手が言葉がまとまらず、同じことを何度も告げていて先に進まない話を、私は、”助ける”と題して邪魔をしているんです。
先に言ってしまうわけです!

これが、PR戦略が不得意で、やりたいくない!になっているゆえんです。
分かってるから、何もしなかったんですけど、変える内面から!って訳で、やってみた!!

やってみたから気が付いた!これがそもそも”待てない”私の欠点だったという事

私は、色々自信が付いて、やってみたいことがさきに情報として手に入れられるだけの運の強さに出逢っています。
それは、とても嬉しいことで、やってさえ見れば何でもうまく行くことも私自身の内面がすでに知っているから、”やりたい”が先立って、待てない!状態へと変貌しているわけです。

いい事なんです!
”自信がない”と尻込みしているわけではなく、”うまく行くかどうかはさておいて、やってみたからやろう!”という気持ちに変わっているんですから、とてもいい気分で新しいことに次々とチャレンジできているんです。

ですが、ここで問題が発覚!

”間を空けていない”ことに気が付いた!

確かに私の内面部分は既に、やればうまく行くと、知ってるわけですが、思いついたら、思いつくままに動いてるだけでは、・・ひょっとしたら・・という危険信号をちょっと感じました。

失敗してから気が付けばいいや!という、これまでとは違い、失敗する前に気が付くことができているんです!!これまたすごい事なんですけど、これは大事なことです!

なぜ、そう気が付けたのか・・・
それをしないとどうなるか・・

大きなことにならないとは思います。
ただ・・エネルギー切れで、続けられなくなるだけにすぎません!
それは誰も困らないのですが、私が困ります!
折角、やる気に成ってるところで続けられなくなるわけですから、落胆は激しい。

三年の我慢ができない私。

う~んと・・どう言ったらいいでしょうか・・

やっぱり三年って区切りは人生において大きな節目になると感じます。
三年でなんか変化があったと感じることが私の身に起きたわけではないんですが・・なんとなく人から聞いた話によると・・”三年”って言葉はよく出てきますね・・。

そのためか感化されたこともあるんですけど、三年!
新しいことを始めて、一年・・それで自信が付いて二年目・・色々遭って挫折しかかって三年目に突入し始めたところで・・有料小説を書いてみようと・・先々月からチャレンジしています。
書く速度は、無料小説よりもゆっくりです。

そして誰も買ってません!
別に気にしてないんです。

いいんですよ・・それは。
私が書きたくて書いてるので、物凄く大興奮して書いてます。
そして何よりも無料小説とは違い、浮かんでくるアイディアもゆったりしている速度で入ってくるので、見直しが兎に角しやすいです。

ですが!ここで危険極まりないのは、”自信が付いたから、別のサイトでも同じものを同じ金額で!”と思いついてしまったこと。

間を持たせていない!
これが危険でした。
そしてこのことに気が付いたんです!

売れなくても別に気にしない!
それはそれでいいけど・・この速度が気になりました。
まだ・・三年経っていません・・。
なのにこれだけの展開を広げて大丈夫かよ・・私・・ってところです。

そうなんです!
だから、PRに苦手な柵から抜け出せないわけです!

誰も買わないんだから、結果が出出せるとしたら私しかいないんです!
なので、私がどれだけ同じ場所で、地に足を付けて踏ん張って来たか?!
ここが勝負どころにしかならないんですが・・・それができてないということに気が付いたんです!

このままいくと、転回ばかり広げるばかりで、最終的には、どこで何をしたらいいかわからない投稿ジプシーになりつつあるこの状況なわけです。

これが成功しない鍵!なのです。

新しいことに目を付けるのはとても楽しいんです。
ですが、楽しいばかりでは、絶対うまく行かないんです。
新しいものばかりに目を向けていると、そのうち、あれもこれも…って‥どれから手を付けていいかわからない選択肢に恵まれすぎて、自分を見失う傾向になるということをこれまでの経験で嫌という程味わってきたにもかかわらず、同じことをしようとしているということに気が付いたわけです。

気が付言えてよかったわ・・そこんところ!

これまでは、そうなってから、大パニックになって、考えるのも嫌になっていた私ですが、そうなる前に気が付くことができた私です!

これが一番感謝感激雨あられなのです。

有料サイトを開設した!
これが嬉しかったのは本当です!
何よりも、原文を、そのままダウンロードして、入れ込める!!
このシステムが余りにも便利でした。

新しいことを知ることができるってのは、とても楽しい事!
そう思える私自身に変わったことも感動でした。
だからと言って調子に乗ってると、使いこなすってことができなくなるので、ここまで!って決めました。

”間法”=”使いこなす”

間を持たすって事は、その時間を使いこなすということです。

待ってるんじゃないです。
その時間を使っているわけです。
誰かがその時間を使っているのを待ってるというのは、受け身ですけど、同じだけ私もその時間を使っていると考えればその間に、何をするかを考えることができます。

”待っているだけ”になると、何も考えず、”相手が、何考えてんだろう・・”とか、”いつになったらくち開くの?”って・・気になることばかり。
これが、”間が持たない”そもそもの原因でしたが、自分自身と今回向き合ってみてわかったのは、”間を待ってる”ってのを、受け身で我慢という捉え方をしていただけだったんです。

いくらでも他に目を向けようと思えば気が付くことができることがたくさんあった!そこに気が付くことができた今回は素晴らしい気付きを私は得ることができたと、そう感じています。

確かに新しいことに挑戦するってのは、要領もなさないし、そもそも先が見えてなくて恐いのです。
”次”が見えないと、不安になるのは誰にでもあることです。
それが初めて!って事なら尚の事です。

それを楽しむことができるのは、そうすることによって見えている目標があるからです。

私で言うと、”楽しい”が増える!!”ワクワク・ドキドキを増やせる”っていう気持ちが目標になったから、不安はなく、楽しい気持ちで新しいことに向き合えたわけです。

じゃぁそれをただ単に増やし続ければどうなるか・・
当然ものが増えるんです。
片付けが大変になるのです。
頭がまとまらなくなります。
見てるだけで気分が悪くなり、考える力もなくなり、結局は精神崩壊でパニックに。

これは・・もはや破壊への道まっしぐら。

大事なことは、新しいことを知ったら、使いこなして知っていくこと
これが”間を持つ”って事なんです。

どういう性質があるのかな・・
どういう癖があるかな・・
どういう所が便利かな・・どういう所で不便かな・・

最初の内は、いいところしか見えません。
それは、”新しいものを知って嬉しい”が先立っているから、色眼鏡を掛けているんです。

だんだんと、あ!ここ・・ちょっと不便だわ・・ここはややこしいわ・・っていう”癖”があることを知っていくと、それを受け入れることになるわけです。
これもまた”間が大事”な作業なんです。

”間が持てない”人は、その癖を知らないうちに新しいものに飛びついて、どれもこれもいい面だけしか知らないまま、次々と手を出していくんです。
かつての私がそうでした。
その後・・集められるだけ集めて終始つかなくなってきたと気が付いたころに、漸く、どれもこれも使いこなせていない!って事が分かるようなるわけです。

頭の所為が利かなくなるのはそのためだったんです。

有料投稿のプラットホームを二つ持った理由

セカンドオピニオンの重要性に気が付いたから。

私は、皮膚疾患があって、生まれつきアトピー性皮膚炎を持っています。
そのため、治療は必須です。
今年は特に暑くて、どうしても皮膚が汗にやられてしまい悪化するのが早かったんです。
なので、病院へ行きました。

すると、一週間後にはまた来てくださいと言われて渡された塗薬・・約三日で無くなりまして・・本来金曜日に行くはずが、月曜にはまた行かないといけなくなりました。
総合病院ですから、担当医が違うんです。

ですが、この時に、感じたんです!
セカンドオピニオンの大切さ。

金曜日に診てくださった先生は、”一日一本”と言われてた塗薬・・月曜の先生は、”酷いところには、日本くらい塗りこんでもいいです!”と、30本出してきました。その上”異常が無いところにも痒みが転移しますから、その周りも、今は!ちゃんと縫って下さい。”と、注意をしてくれました。
本来、行く筈になっていた次の金曜日も、いきました。
飲み薬が亡くなったからです。そしたら・・”この薬は非常に強い塗薬ですから、長く使っていいものではないんで、短い時間でしっかり治療できるように、今は多めに塗っててください。赤みが引いたら弱い薬に変えましょう”って・・説明を加えてくれました。

もし、月曜の先生からこの話を聞かなかったら、金曜日の先生は、この話をしなかったかもしれないんです。

そう考えると、セカンドオピニオンを貰うっていうのは、本当に大切なことだとそう感じました。

デ・・有料サイトの話しになりますけど、これもとても大事だと感じたのは、見る人を増やすのが目的ではないんですが・・サイトが変われば読む人の層も変わるわけです。
つかいなれているPIXIV・・その系列で有料サイトがあると知った私。

そこで出してみたらどうなるんだろう・・そう思ったから、動きが見て見たくて、出してみたんです。

無料だから読むPIXIV・・・じゃぁ・・Boothになると・・どうなるんだろう・・それも知りたくなりました。

実際noteにも有料で小説を出せることにはなっています。
ですが、そこで読む人は少ないです。
無料でも小説を読みに来る人は少ない。
その動きが面白く感じたのです。

場所が変わると・・動きはどう変わるんだろう・・

お金の動きは気にならないけど、人の動きって気になっている私。
これも私の発見でした。
お金には正直興味が無いのに、人の動きには興味があったんだ・・

セカンドオピニオンを受ける!このことを知らないままだったら、私は私自身のこの興味を私も知らないところで持っていたということにさえ気が付かなったわけです。

つまり!
私が冒頭でごちゃごちゃとほざいていた心配は、全くなく、”人の動き”これに興味を持ったから二つ有料のプラットホームを作ってみた!

そういうことだったということを知って今は安心しているという話です。

まとめ

・営業の極意は「間」なのに、私がやってたのは「間抜け営業」だったと気づく…!
・思いついたら即行動!→ エネルギー切れでパタリ。
・有料小説に挑戦して、PR下手でも気づきが炸裂。
・皮膚科のセカンドオピニオンから学んだのは「視点を変える魔法」✨
・結果、PIXIVとBoothの二刀流で「お金より人の動きが気になる私」だと発覚。

コメント

Copyright©整体院 ほのぼの,2025All Rights Reserved.