ちょっとした運動で見つけた人生の変化
結果をすぐに求めてしまう私です!
結果がすぐに出ないのに、続ける意味あるの!?っていう考えが止められず、長続きさせられませんでした。
ですが!!結果を気にすることなく、続けていたら知らないうちに結果って出てくるものだということを知りました。
それが・・ラジオ体操でした!!
いろんな変化を私に与えたラジオ体操・・こんな結果にまで結びつくんけ?!
驚きすぎて地元の方言丸出しになるほどのことにまで・・結びついたラジオ体操です!!
なんやって言うんやろう?って思いながら読んでいただけると嬉しいです!!
毎日必ず一回はするようにしてました。
慣れてくると体力ついて・・毎日二回はするようになりました。
本当のノルマは、朝起きて1回、朝からお昼にかけて3セット1回、お昼から夕方までに3セット1回、夕方から夜に3セット一回、寝る前に1回・・と、こう決めてるんですけど・・体調が・・とか・・やってるうちに体が付いて行かなくなって・・とか・・あるんですよ!どうしても!!
そういう時は、1セットは1回!必ずする!というのを決めていました!!!
それが体力ついてきたんですかね・・一日必ず1セットは4回もできるようになったんです。
仲にはその4回の内、2セットというのもあるんです。
凄いなぁって自分でも感じるようになりました!!
それでなんか体も軽くなった感じがしてですね・・体も締まってきた感じもしまして・・
そうか・・!!体の中から変わってくるんだぁ~~っていうのが分かるようになりました!!
キッツい運動でもないし、食事制限もしてないし、物凄く楽に体のメンテナンスもできるし、体型を変えることができる手段があるってことは驚きました!!
その上!!ここ大事・・・
禁煙できた!!
なんで?こんなことにまで効果が出てくるんか知らんのやけど・・
気が付いたら禁煙できてた。
落ち着かんわぁ~~ってことで、ラジオ体操してて、なんか・・手持無沙汰やぁ~~ってことでラジオ体操してて・・
そんなんしてたら・・・最近たばこ買いに行ってないやん・・
と・・まぁ・・・いいこと尽くし!
その代わり!
良くのどか沸くようになりまして・・・元々アトピー性皮膚炎を持っているので、物凄く粘膜が渇きやすいんです。
乾燥してるでしょ・・ここのところね・・・気候的にも・・
山火事が起きるほどにまで・・なので!!
乾燥性アトピー皮膚炎の人にとっては・・もの凄く、喉は乾いて、鼻水だって・・すぐに乾いて鼻の中もカペカぺになるし・・本当に大変なんですよ。
何もしなくてもそうなんですが、運動というか・・ラジオ体操するから、物凄くのどか沸いて・・お茶の量が進むんです!
だからその禁煙となんの結びつきがあるかは知らないんですが・・
関係性もなくただの偶然やとも思えるんですけど・・
禁煙できてるなぁって・・・漸く気が付きました。
かなりヘビー級ってくらいに吸ってて・・・禁煙したいとは思っていながら、無意識にたばこ買ってるくらいの事やったんですよ・・
もうやめられんのかなぁって・・それほどの状態だったんですけど、このラジオ体操をし始めて・・約3週間で・・こういう結果って・・・
面白いところに結び付くんだなぁって感じました。
本来の目的とは違っても、結果として出ているから楽しくなる。
運動=体重とか、体型とか・・
そう言うのに目が行きますよね・・
本来はそうですけど、全然違うものに結びついたとしても、それはそれで面白い結果が出たって・・これまでにもあったかもしれないんですよね?私の人生の中で・・ですけどそこに目を向けることもなく・・
望んだ結果が出ていないことにばかり不満を抱いて、実際に起きている変化に気が付くこともなく過ごしてきたんだろうなって・・そう感じるようになりました。
何も目的を果たすだけがゴールじゃないということなんです
それを時間させられたのがこのラジオ体操です。
毎日続けるって本当に大事ですけど、楽しんでいるってのが一番の励みになりました。
楽しむことで私自身の励ましになりますから、本当に大事なことです。
また・・体系の変化も感じるようになったんですよ!!
体重も減っていました。
本当に凄いですね!!
ただやっぱり大事なのは・・楽しんでするって事なんですね!
頑張らないっていうのが、凄く良い事なんだって本当にそう思いました。
頑張らない!
そう気づいたことで生まれた矛盾点!
SDGs・・・
これを言われるようになってからちょっとした矛盾点を感じるようになりました・・。
納得できることもあれば、そうできないこともありますが・・
納得できない事でも、”そういうもの”と、受け流すくらいのことが必要なのかもしれないことも気が付きました。
割り切るということができているという事に気が付けたんです!
ラジオ体操恐るべしです!!
これまでのことは全部割り切って全身で来たことに本当に嬉しい気持ちを得ることができました。
本当に凄いなぁって感じました。
毎日書けないブログに苦戦!
ただ・・なんで毎日書かないといけないの?!っていう気持ちが払しょくできていないんですけど、これも私らしいって気持ちで、書きたい時にだけ書いてます。
気分屋なのは、元々の性格だと、自負するとこも大事です!
言い訳ですけど・・・
これが発達障碍者の私だから!
という考えはなくなりました。
恐らくそうでなかったとしても、こうなってるのが私だという考えに至ったんです。
それが凄く私を楽にしてくれています。
なかなかね・・・自分を受け入れるっていうのは本当に難しいことだって感じるんですけど、受け入れないと、他者を受け入れられないということにもつながるので、自分のだらしないところを欠点だと嘆くよりも、その欠点を受け入れて進んで行っている自分自身をほめてあげることの方がずっと誇らしいと感じるんですよ。
そうやってつけていく自信があれば、他者との関係性も凄く豊かにして行けると感じています。
まとめ
・ちょっとした運動で自分を変えることができる。
・変化しているというちょっとした違いを見つけることで自信を身につけることができる。
・続けることに苦痛を感じても、その中での変化に気が付いた喜びは自信につながる。
・毎日続けられなくても、いいという受け入れ態勢を持つことも大事。
・やりたい時にしかできないということを認めてあげれば、他者に対する寛容さも受け入れられる。
・他者との交流を豊かにする為に、自分の欠点を受け入れていく。
・優しさは、自分自身の欠点を認めてあげることで生まれていく。